8月27日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
第1回 季節と天気(1)
地球では、太陽から熱と地球の自転などによって、天気が変化することや、風は空気の流れで高気圧から低気圧に向かってふくことなどを学習しましたね。テキストを音読して復習してきてください。
【宿題】
テキストを読む (予習シリーズ 下 第1回)
プリント
【授業内容】
第1回 季節と天気(1)
地球では、太陽から熱と地球の自転などによって、天気が変化することや、風は空気の流れで高気圧から低気圧に向かってふくことなどを学習しましたね。テキストを音読して復習してきてください。
【宿題】
テキストを読む (予習シリーズ 下 第1回)
プリント
■授業内容
・入試問題過去問(茗溪H22年度)
本日は入試問題の過去問を実施しました。しっかり得点できているところもありましたが、
基本知識を落としていたり、漢字で書くべきところが書けていないところなどがありました。
用語は常に漢字で覚えるようにしましょう。
■宿題
・本日の復習
■授業内容
・四科のまとめ
今日は四科のまとめの質問事項に対応しました。
算数は覚えるべきことは覚える必要がありますが、
単なる丸暗記ではなく、しっかり理解を深めた上で
使えるテクニックは使いたいということです。
受験算数はテクニックが非常に多いですが、気をつけ
ないと全く応用ができなくなってしまいますので、
テキストの解答を見るときも、よく考えながら学習
するようにしましょう。
■宿題
・四科のまとめ 残り全て終わらせる
■授業内容
社会予習シリーズ下 第1回
本日は歴史の第1回目でした。旧石器時代、縄文・弥生時代と見ていきました。気候の変動や道具の発明によって社会の仕組みが変わっていく様子がなかな面白かったと思います。流れを掴んだあとは、地理同様、用語をしっかり覚えるようにしましょう。
■宿題
・予習シリーズ下 第1回 要点チェック
・演習問題集下 第1回
【授業】
今日から下巻の勉強が始まりました。
今日学習したのは北海道/東北地方です。
これから各地方ごとに学習を進めていきますので、都道府県の名称/位置、そして都道府県庁所在地を確実に覚えていきましょう。
そのためにもテキストをしっかりと読み込む習慣をつけていきましょう
【宿題】
第1回をしっかりと読み込む
予習シリーズ 下 P12