香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

9月22日(金)の授業報告

■授業内容
今日は組み分けテストの過去問演習を行いました。
やはりこの時期ですと、漢字や知識の定着がまだまだなようです。
しっかり練習しておきましょう。

読解問題ですが、まずはしっかり文章を読みましょう。焦っているようにも見えました。
もっと落ち着いて、丁寧に読んで行きましょう。少し時間をかけてもいいので、演習問題集などはしっかりじっくり読む癖をつけてみましょう。

■宿題
・予習シリーズ第5回(明日までじゃなくていいです)
・予習シリーズ第6回の音読
・漢字と言葉 第5回の練習(明日テストします)
・演習問題集 第5回(明日までじゃなくていいです)


9月22日(金)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)第5回 総合回

今日は週テストの過去問題をやりました。週テストの中で一番難しいC問題を解いていきましたが、計算が2問とも正解した人はいませんでした。逆算は長くなってもやることは変わらないのでもう一度取り組んでおきたいですね。また大問2や3はできるようにしておきたい問題です。忘れている内容もあったと思いますがしっかり復習しましょう。

【宿題】
(1)今日の直し(4以外)
(2)予習シリーズ第5回 基本問題(まだやっていないところ)、練習5
(3)計算第5回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


9月22日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
第5回 総合回(読解)
読解問題を解きました。音読をしてきていない人は授業で内容を把握する時間が限られてしまい
問題がなかなか解けない様子でした。授業に出席した意義を最大限にするためにも
音読もしっかり取り組んできてください。

【宿題】
《9月25日(月)までの宿題》
・漢字とことば 下 第5回
・漢字プリント第5回 (テストをします)
・過去問 授業で扱っていない問題


3SR授業報告ブログ

国語

本日は先週の続きを扱いました。
解答の根拠をきちんと把握して、解くことができていました。また、根拠を問題文に求めるということが習慣化できているのは本当に素晴らしいです。これからもこの調子で頑張りましょう。

【授業内容】
(1)新出漢字テスト
(2)進出漢字練習
(3)教科書 P86〜P87残り

【宿題】
(1)教科書 P92〜P93 音読
(2)漢字プリント 5枚
(3)漢字練習
(4)プリント(両面) 「段落の要点をとらえよう」

【お知らせ】
・引き続き漢字テストがあります。7級その3 12〜19が範囲です。練習プリントは配布していません。
・春期講習会の範囲表と春休み中の課題を配布しました。ご確認ください。

担当:森


本日の授業報告【国語】

9月21日(木)の授業報告

■授業内容
今日は組み分けテストの過去問演習を行いました。
時間の関係で、文法問題と説明的文章(大問1)のみの演習となりました。文法問題は授業で扱う時間がないので、ポイントとなる部分を教えました。国慶節などまとまった時間のあるときにもう一度おさらいをしておきましょう。
今日の読解問題は「猫派」と「犬派」の文章でした。興味をそそる内容でしたので、ぐんぐんと読めていました。ある程度は対比のテクニックを使えば簡単に答えが導き出せたと思います。国語はテクニックも必要です!!

予習シリーズ 第5回 組み分けテストの過去問演習
漢字と言葉 第4回 漢字テスト(再テストは土曜日の算数の授業前)

■宿題
・組み分けテストの残りの問題(来週まで!丸つけも)
・漢字と言葉 第5回の漢字の練習(第1回から第4回までの復習回です。量が多いのでまずはテストをしてみて、覚えていない漢字を練習する、といった具合に宿題をしてみてください。)
・予習シリーズ 第6回(発展問題)の音読
・予習シリーズ 第5回(授業では扱いませんので、国慶節中の宿題として解いておきましょう。量が多いので早めに指示をしました。)
・漢字と言葉 第5回の知識問題 ※SY生のみ
・持っている人は、演習問題集第5回 ※SY生のみ


カテゴリ

月別アーカイブ