香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月24日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
(1)予習シリーズ上 第10回 総合回

今日は総合回ということで練習問題を解いていきました。
練習4・5は苦戦している子が多かったですね。練習4は問題文を注意深く読めたかが重要でした。練習5は図を描くことが解くヒントになりました。総合回の2回目は過去問を使いながら学習していきましょう。

【宿題】
(1)予習シリーズ第10回 基本問題(来週まで)
(2)計算第10回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


4月24日(月)の授業報告【国語】

【授業】 
予習シリーズ 上 第10回(知識) 
部首名は、正確に覚えられるようもう一度復習をしましょう。解答用紙のマス目に
合わせてきれいに書ける文字が増えてきていますね。落ち着いて素早く書けるように
この調子で取り組んでいきましょう。

【宿題】
5月7日の月例テストまでに「漢字とことば 上 第10回」の学習と、
知識の回の第6回〜第9回の内容は必ずしっかりと復習しましょう。

《5月8日 月曜日までの宿題》
・漢字練習プリント 第10回(5月8日(月)にテストをします)
・漢字とことば 上 第10回
・音読二回ずつ P51-52、P59-60、P75-76
・P67-68は、目を通して筆順の復習をしましょう。

※5月1日(月)は労働節のため休校、
 5月5日(金)は授業内容は特別回となりますので国語のテキストはご持参されなくて大丈夫です。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【国語】

4月24日の授業報告 6SY【国語】

◎授業内容
予習シリーズ第10回 説明文
組み分けテスト過去問演習(解説)
漢字テスト第9回 総合回

組分けテストでは、やはり知識の習得がまだまだ十分ではないと感じました。特に、四字熟語、ことわざ慣用句など、問題演習を通してしっかり復習しておくようにしましょう。
読解問題では、よく記述も書けていましたし、読めていたと思います。書き抜き問題では、時間内に探せないと焦りますよね。では、文章を読む際に問題に目を通しておくなど工夫をしてみましょう。

◎宿題
・予習シリーズ第10回発展問題の解き直し、残り
・予習シリーズ第9回 総合回
5月6日(土)に月例テスト、5月7日(日)に組分けテストがあります。しっかり準備しましょう。
・漢字テスト第10回の練習
・第10回の基本問題(時間があればやりましょう)

来週の月曜日は労働節でお休みです。


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・文法事項 語句の意味・用法(p.124-125)
・予習シリーズ 第10回 説明文・論説文(p.115-p.119)

本日は主に説明文の読解について取り組みました。また、文章をしっかり理解するのには語彙力が大切になります。本日学んだ事柄についてしっかり見直しをしてください。説明文の読解問題は文章をしっかり理解しながら読むことが大切になります。字を追うだけでなく、理解しながら読み進めていきましょう。

■宿題
・予習シリーズ第10回(p.120-123)
・漢字と言葉の練習(p.24-25)


お気に入りの自習スペース


香港でも日本人学校では春休みが明け、新学期が始まり、また入学式も行われたようです。そして、我ら九龍教室の新中3年生も、新たな決意を胸に授業に自習にと没頭しております。事務受付時間外は、カウンターもみんなのお気に入りの自習スペースで、かなりの確率でカウンターの席が埋まります。(自習ブースより先生に質問しやすいから・・だそうです。)
やっとスイッチが入ってきた子もいます。 春の復習をきっちりとやって、ここから一気に成績を伸ばしていきましょう。



カテゴリ

月別アーカイブ