香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2SJ算数

算数

□授業内容

長さの応用問題を扱いました。長さの足し算引き算は、もし単位が違うものがあれば、単位を揃えるように気をつけましょう。また、「50センチメートル4個分」といった掛け算の要素も出てきましたので、掛け算の考え方にも少し触れることができました。次回から新しいテキストを使って授業を進めていきます。

□宿題
(1)ジュニア予習シリーズホームワーク2年生4月p.22-30
(2)マスター1095題(2年) p 44ー48

□持ち物
・宿題

*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


4SYMW

算数

■授業内容
予習シリーズ算数4年上 第16回 練習問題

第16回「約数」の練習問題を扱いました。最大公約数を求めるための連除法などのテクニックをしっかり覚えましょう。また、約数を見つけるときに小さい数から書いていくなど、ルールを決めて探していくとミスを減らせます。文章問題では、約数を使う問題と気がつけるかが鍵になります。色々な問題に触れて、反射的に「約数を使う!」となれるようにしましょう。

宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SJ国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小5 P66-P67 「古事の森(2)」
・漢字テスト(P61)

先週音読した内容をよく理解できていました。また、文章を「構造的に読む」とはどういうことかを実際に文章に線を引きながら確認しました。先々の学習を考慮した読み方を学習します。

□宿題
(1)月例対策漢字プリント 漢字練習
   次回の授業ではこのプリントより漢字テストを行います。
(2)月例テスト対策冊子PAL 国語のページ
   解答用紙がありませんので、直接書き込んでください。

  *宿題は丸つけ、直しまでお願いします。
担当:森


新中3クラス授業報告【6日11日数学】

テキスト 22 座標平面上の図形

本日はテキストの座標平面上の図形について学習しました。
特に重要なのが直角に交わる場合の傾きです。
また、直角三角形がある場合、有名な直角三角形(辺の比が3対4対5など)は頻出です。
しっかりと練習しておきましょう。

宿題:
JACK P55−57(入試問題演習は都合によりお休みさせてください)


カテゴリ

月別アーカイブ