香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月13日授業報告【算数/国語】

【算数】
・7.1けたでわる計算
3けた÷1けたまで学習をしました。ノートに筆算の式を横に並べて書くときは
筆算の高さをそろえるなど書き方も工夫して取り組みましょう。

〈宿題〉
P30-31、P33大問1、2のこり

【国語】
・7.詩
表現技法をいくつか学習しました。今日、習ったものはしっかり復習しておきましょう。

・漢字テスト 第2回

〈宿題〉
・テキストP28−29
・漢字とことば 上 第3回
・漢字練習プリント第3回(次回、同じ問題をテストします)

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告

第37月間

・記憶ゲーム
・pcube
・ジオ1
・アイキューブ
・アルゴゲーム
・表彰

本日は0から11までを使ったアルゴゲームを行いました。先生は強すぎるので、1ターンにカードは3回までしか当てないというハンデもありましたが、それでも2回連続で先生を負かすことができましたね。アイキューブでは課題に対して、じっくり考えて取り組みました。アルゴクラブでは試行錯誤することがとても大切なので、引き続きチャレンジしていきましょう。


4月12日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】

【授業内容】
◎記憶力ゲーム フラッシュナンバー「アルゴで神経衰弱」
◎P-cube 3×3×3の立方体競争
◎P-cube ものまね積み木
◎P-cube お片付け競争
◎影まねジオ「剣道の構え」
◎i-cube「陣取りゲーム」
◎ナンバーリンク その32
◎詰めアルゴ その32
◎あけてドン

(自主トレ)
◎チャレペー  その32
◎迷路
◎おうちでお手伝い

本日は、月に一度の数理の石の日でした。この日は、普段のマナー王やMVPに加え、指定のアクティビティをクリアするとパズル王・アルゴ王のカードがもらえます。みな楽しそうに取り組んでくれましたが、なかなか初めてだとやはりうまくクリアすることは難しかったようです。今回の問題を参考に、ぜひ次回はゲットできるようにさらに精進していきましょう。


本日の授業報告【算数】

4月12日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第8回

今日は分数の意味をしっかり理解した上で計算をする練習をしました。例えば、ある数の2/3という分数は、「3つに分けたうちの2つ分」ということなので、「ある数÷3×2」という計算が成り立ちます。これをしっかり認識することが、今回の単元の最大のポイントです。また、仮分数、帯分数の変換ついても学習しました。コツがつかめるまでしっかり練習しましょう。

■宿題 
・「算数」第8回 例題解き直し、類題、基本問題、今日の復習(解けなかった問題)
・「計算」第8回
・「演習問題集」第8回 反復基本、反復練習(選択)


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第7回

今日は第7回は数と規則性ということで、何度学習してもなかなか解けるようにならない範囲です。これまでに解き方をパッと覚えてしまっていた人も6年生になって、理解力も上がってきていますので、改めてじっくりと理解を深めてみましょう。

■宿題 
・第7回 例題、チャレンジ、基本問題、計算
・第8回 基本チェック


カテゴリ

月別アーカイブ