香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月15日(金)アルゴクラブレポート

※1学期アルゴは今日で最後です。次のアルゴは8月19日です。お間違いのないように通塾して下さい。

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(かたいもので、石・地球などが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、iキューブ:陣取り合戦・穴作り・片付け競争)
●アルゴゲーム(アルゴゲームペア戦)
●プリント教材(49:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)→残りは宿題でやれるところをやってみよう。
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
今日は初めて授業でアルゴゲームのペア戦を行いました。個人戦以上に盛り上がった感じですね。協力するとワクワクしますよね。また行いましょう。
次回アルゴ(8月19日)まで約1ヶ月あります。それぞれ楽しい夏休みを過ごして下さいね!!!!トレーニングやお手伝いを忘れずに!!!!ではまた1ヶ月後に楽しくトレーニングしていきましょう。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください


ファイルを開く

7月15日授業報告【算数/国語】

【算数】
概数について学習しました。四捨五入、以上、以下、未満など今日、習った言葉も忘れないように復習をしましょう。

〈宿題〉
・P22,23のこり、
 P26
 大問1,2
 大問3(1),(2)
 P28 大問1,2
・A-pal(先週終わっていない人は必ず解きましょう)

【国語】
読解問題では、文章に使われている言葉から状況を想像することを中心に進めました。この夏休みの宿題をしっかり取り組んで、語彙力をのばしていきましょう。

漢字テスト第13回

17日、日曜日は月例テストです。
月例テスト対策の漢字プリントもきちんと見直ししてテストにのぞみましょう。

〈宿題〉
・夏休みの宿題
・「漢字とことば」1学期の宿題で終わっていないところも夏休み中に仕上げておきましょう。
・A-pal(先週終わっていない人は必ず解きましょう)

どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。


7月14日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は1学期最後の授業でした。
よく使う一般動詞の意味、使い方はかなり定着してきました。
これから長い夏休みに入りますので、忘れないようにしっかり復習しましょう。

夏休みの宿題を出していますので、時間をみつけて取り組んでみてください。

【宿題】
夏休みの宿題冊子

2学期最初の授業は、8月25日(木)となります。


授業報告ブログ

第30月間 第3週目

(1)授業内容
マナーの再確認
ピーキューブ
ジオ1
アイキューブ
アルゴゲーム
プリント
表彰

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

本日のピーキューブでは、みんな素早く完成させることができました。先週と比べてかなり早く完成させることができましたね。ジオ1についてはなかなか難しい問題だったと思います。できなくても考える姿勢そのものがアルゴでは大切になってきます。また、来週挑戦してみましょう。


7月14日授業報告【算数】

【はなまるリトル】
たし算、ひき算の筆算の発展問題にチャレンジしました。
カードの並べ方に関する問題など少し難しい様子でしたが一生懸命考えて解くことができましたね。
夏休みにもいろいろな問題を解いていきましょう。

【きらめき算数脳】
まち合わせ
いろいろな場合を調べて条件にあてはまるものを見つける問題を解きました。残りの問題もおうちで解いてみてくださいね。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
2. きらめき算数脳 残り
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
丸つけもしましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ