7月11日(月)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)予習シリーズ上第20回 総合回
今週日曜日は月例テストですね。
暗記事項を確実に頭に入れておきましょう。面積の求め方や数列の求め方などですね。つるかめ算の考え方はしっかり入っていたのでテストで出たらしっかり正解を出してきましょう!!!
まだ時間はあります。時間のある限り演習してのぞみましょう。
【宿題】
(1)復習
(2)計算(1日1ページが目標です)
【授業内容】
(1)予習シリーズ上第20回 総合回
今週日曜日は月例テストですね。
暗記事項を確実に頭に入れておきましょう。面積の求め方や数列の求め方などですね。つるかめ算の考え方はしっかり入っていたのでテストで出たらしっかり正解を出してきましょう!!!
まだ時間はあります。時間のある限り演習してのぞみましょう。
【宿題】
(1)復習
(2)計算(1日1ページが目標です)
【授業内容】
20「総合回」でした。
第16回から19回の復習をしてから問題を解きました。これまでに習った植物や昆虫の名前をたくさん覚えられていましたね。後期の授業も楽しく学んでいきましょう。
【宿題】
テキストP116-118
プリント
丸付けまでして次回提出しましょう。
【授業内容】
予習シリーズ 上 第20回 総合回
今日は、去年の月例テストを利用して、第16回から19回までの復習を行いました。
各地域の特徴や地理的な用語を、問題の中で問われた時にしっかりアウトプットとして出せるかがポイントです。
まずは調べながらでも構いませんので、何を聞かれているのかを把握し、解答を見つけ出すようにしましょう。
【宿題】
月例テスト 過去問 3番
予習シリーズ 上 P116〜P118
■授業内容
・四科のまとめ
今日は四科のまとめを使って復習をしました。
四科のまとめをこの夏の間にどれだけ固めらえるかで
基礎力が変わってきます。
宿題の指定ページだけではなく、進められるだけ進める
ようにしましょう。
■宿題
・四科のまとめ
・計算
■授業内容
予習シリーズ 第20回
本日は総合演習を実施しました。覚えていく作業については、内容を細かく区切り
時間を計って「演習→確認→演習」という流れを反復するようにしましょう。また
尺度の問題などの理解が必要な分野は、しっかりと手順を理解しながら復習しましょう。
■宿題
・予習シリーズ第20回の復習
・演習問題集第20回