9月2日(土)の授業報告【社会】
【授業内容】
(1)第3回 ふるさとじまん(3)
今日は中部編です。
富士川、電照菊など以前出てきた内容も幾つか登場しました。繰り返し出てくる中で覚えていきましょう。東海道新幹線で東京から大阪まで向かう時に車窓から見える形式を答える問題も出題されます。富士山が見え、富士川を通り茶畑が見えてといった感じで位置関係も覚えていきたいです。
【宿題】
(1)テキスト第3回を読む
(2)要点チェック
(3)演習問題集
(4)プリント
【授業内容】
(1)第3回 ふるさとじまん(3)
今日は中部編です。
富士川、電照菊など以前出てきた内容も幾つか登場しました。繰り返し出てくる中で覚えていきましょう。東海道新幹線で東京から大阪まで向かう時に車窓から見える形式を答える問題も出題されます。富士山が見え、富士川を通り茶畑が見えてといった感じで位置関係も覚えていきたいです。
【宿題】
(1)テキスト第3回を読む
(2)要点チェック
(3)演習問題集
(4)プリント
【授業内容】
●Active phonics
「silent E」の学習をしました。
ルールをマスターし、読み方を覚えていきましょう。
プリントの単語のはや読みにチャレンジしました。
●バナナじゃなくてbananaチャンツ
3.エービーシじゃなくてABC
単語のしりとりをし、次の単語を考える人、単語を書く人、に分かれて取り組みました。
アルファベットの大文字小文字の区別が素早くできるようにおうちでも
練習をがんばってくださいね。
【宿題】
・単語のはや読み
・単語の練習
【授業内容】
(1)第2回 倍数と公倍数
応用問題のベルの問題で、1を加えることをすっかり忘れていましたね。以前植木算のところでも登場しました。忘れずに覚えておきたいですね。
【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第2回 練習残り、復習問題
(3)計算第2回
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
9月1日(金)の授業報告
第21月間 第1週目
■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(2回)
・ジオ1(もみの木)
・プリント
・アルゴゲーム(2回戦)
・表彰(MVP、マナー王)
本日のジオ1は取り組みやすい問題でしたでしょうか。少し時間をオーバーしましたが、全員正解することができました。見本の三角の大きさに気付いて、実は大きい三角を2つ組み合わせて作るということがわかったり、三角を2つ組み合わせる中でもどのように組み合わせていくのかパズルを解くように試行錯誤してみたり、アルゴらしい活動ができたと思います。今後も頑張っていきましょう。
■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1
4SY 9月1日(金)の授業報告【国語】
■授業内容
・予習シリーズ下巻 第2回
説明的文章の読解。指示語や接続詞に注意しながら読んでいくように心がけてください。どうしてもいざ問題を解くときに、そのようなテクニックではなくて自己流で解いてしまいがちです。
記述問題も本文中から重要部分を探せば自分で考える必要はありません。演習問題で練習してください。
■宿題
・予習シリーズ(下)第2回とき直し
・漢字とことば(下) 第2回の漢字練習 ※次回テストがあります。※綺麗な字で書きましょう。
・漢字と言葉(下)第2回の知識問題
・演習問題集(下)第2回 問題を解いて丸つけ
・予習シリーズ(下)第3回の音読