本日の授業報告【社会】
■授業内容
予習シリーズ 第20回
本日は合不合テストの対策を行いました。大問ごとに時間を区切って復習し、全て丸がつく
状態にしましょう。かなりコツは掴めたと思いますので、全ての教材について同じように
復習するようにして下さい。
■宿題
・予習シリーズ第20回要点チェック
・実力完成問題集第20回
■授業内容
予習シリーズ 第20回
本日は合不合テストの対策を行いました。大問ごとに時間を区切って復習し、全て丸がつく
状態にしましょう。かなりコツは掴めたと思いますので、全ての教材について同じように
復習するようにして下さい。
■宿題
・予習シリーズ第20回要点チェック
・実力完成問題集第20回
■授業内容
・合不合判定テスト準備
今日は合不合判定テスト前ということもあり、受験生として
学習者としての心構えについて考えることに多くの時間を
費やしました。
勉強というものは、課題をただこなすだけではなく、やはり
目的を持っていてこそ、自分の持つ力を最大限引き出すことが
できるものだと思います。
直近の目標はなんなのか、長期的な目標はなんなのか、難しい
ことですが、自分でも、家族ともしっかり話すようにして
いきましょう。
■宿題
・練習問題
・演習問題集 まとめてみよう 練習問題
・4科のまとめ
■授業内容
・四科のまとめ 割合など
今日は合不合判定テストに備えて復習をしました。
私の想定以上に割合の基礎も抜けているようです。
範囲が広いので復習が大変ですが、のらりくらりと
宿題をこなすのではなく、必死になって何が何でも
テストで結果を出すつもりで、可能な限り復習して
テストに挑んでください。
■宿題
・基本問題、演習問題集基本問題
計算
■授業内容
・予習シリーズ算数 第19回
今日は第19回旅人算とグラフの基本問題演習を行いました。
基本的な三角形や片道、往復などの見分け方がわかってきた
ようです。しかし、問題は多様なので、スタート時間がずれて
いたり、出発する場所が異なっていたりと、練習しても練習
しても違う問題が出てきます。
だからと言って型が大事じゃないということではなく、
型を理解して上で柔軟な姿勢で、問題を受け止めるようにしま
しょう。
■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算
【算数】
大きな数の計算でした。桁が大きな数字のかけ算は正解できている人が多かったですね。月例テストもがんばってのぞんでくださいね。
〈宿題〉
・p19大問4、p20大問1、2,3(1)(2)(3)
・A-pal(先週終わっていない人は必ず解きましょう)
【国語】
漢字の部首について学習しました。部首の名前はこれからも問われることなのでしっかりと覚えていきましょう
漢字テスト第13回
〈宿題〉
・p80,83
・漢字プリント13回目(来週の授業で同じ問題をテストします)
・「漢字とことば」13回目
・A-pal(先週終わっていない人は必ず解きましょう)
どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。