香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月30日授業報告【算数】

【はなまるリトル】
たし算、ひき算の筆算を解きました。
繰り上がりの数を忘れないようように気をつけて計算をしましょう。

【きらめき算数脳】
うきわの色は何色?
条件を整理して考える問題にチャレンジしました。
ルールを確認して取り組んだらスムーズに解くことができましたね。一番最後の問題は、浮き輪の色とサインを出す人の数から推測することができましたね。これからも季節に応じていろいろな問題が出題されるので楽しみにしていてくださいね。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
2. P34,35のこり
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
丸つけもしましょう。


本日の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ 第18回

今日は合不合判定テストに向けた総合演習を行いました。
解説をするとすぐに理解できることが多かったので、
もう一歩深く考えることを常に意識しましょう。
現状では、一問一答式の問題では答えられても、論理的に
順を追って考える問題はまだまだ苦手なようです。

残りは宿題としますので、じっくり考えて解くようにしましょう。

■宿題 
・練習問題
・演習問題集 まとめてみよう 練習問題
・4科のまとめ


本日の授業報告【算数】

5SI
■授業内容
テキストp.42 倍数と公倍数

本日は倍数と公倍数について新しく学びました。公倍数の求め方は2つの数字のうちの大きいほうの数字の倍数を出し、その中から小さいほうの数字で割り切れるものを見つけるというものでした。練習をして知識の定着を図りましょう。

■宿題
プリント

6SI
■授業内容
まとめの問題 p.58-59

本日は点対称の問題に加え、今までの復習も兼ねて、まとめの問題に取り組みました。まとめの問題は今までの習ったことを振り返って定着させるいい機会だと思います。解き方が曖昧だったところは単元丸ごとしっかり復習して、知識を定着させましょう。

■宿題
まとめの問題 残り


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
オオカミと叫んだ少年
ヒツジの皮を着たオオカミ

2)フォニックス
発音練習、ボンゴゲーム

3)文法
一般動詞

本日のチャンツは少し気分を変えて、歌に合わせて英文を聞いてみました。いつもと違った雰囲気でチャンツを楽しんでもらえたと思います。文法では本日は一般動詞を使った表現を学びました。一般動詞を使えるようになると、今までよりも表現の幅がぐっと広がります。プリントなどいろいろなテキストに触れてしっかり覚えましょう。

■宿題
プリント、練習用テキストを覚えること。


6月30日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)漢字テスト12回
(2)はなまるリトル 説明文(P50〜51)
(3)書く力をつける(P48〜49)

今日はこそあど言葉とつなぐ言葉について学習しました。以前からつなぐ言葉については学習していきましたが、こそあど言葉は初めての学習でした。直前に注目し、何を意味しているのか注意深く読み取っていきましょう。普段もよく使う言葉のはずなので文章中からも何を指しているかを読み取っていけるようにしていきましょう。

【宿題】
(1)漢字テストの勉強10回ずつ書いてこよう
(2)以前の宿題でまだできていないところ
(3)はなまるP48〜49


カテゴリ

月別アーカイブ