香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月10日授業報告【算数/国語】

【算数】
月例テストの過去問を解きました。
大問1,2は満点をとれるように落ち着いて計算しましょう。大問4では、(1)-(3)のような問題は解けるように復習してみてくださいね。

〈宿題〉
・月例テスト 過去問 授業で扱わなかった問題
・A-pal(まだ終わっていない人のみ)

【国語】
月例テストの過去問を解きました。
漢字の読み書きの問題は点数を取れるように月例対策漢字プリントの内容をしっかり覚えてきてくださいね。慣れるまでは、40分のテストで大問5まできちんと解ききるには集中力も必要になっていきますが、準備をしっかりして本番にのぞみましょう。

漢字テスト第9回

〈宿題〉
・月例テスト 過去問 大問5(音読も1回しましょう)
・「漢字とことば」第9回までで終わっていないページがある人はできるだけ終えてきましょう
・A-pal(まだ終わっていない人のみ)
・月例対策漢字プリント(来週が月例テストなのでしっかりと覚えてきてくださいね。)

どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。


6月9日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は、所有の表現、「〜’s」の学習を中心に授業を進めました。
単数のときと複数の時とで、微妙に形が変わるので分かりにくいところです。
ここは、何度も繰り返し復習をしていきたいと思います。
また似た発音の単語をリズムよく発音する練習も行いました。
繰り返し発音し英語の「感覚」を養っていきましょう。

【宿題】
ばなな  P18〜P19の練習
ばなな  P18、P19の単語を1回書いてくる
Round-up P33 1番と2番


6月9日授業報告【算数】

月例テストの過去問を解きました。
大問4、5、6の問題分では、文章を読み切ることが難しいようでしたが、問題の意味を説明してから特時間をとったところ正解できている人がいましたね。傾向になれるために27年度の大問4,5,6もがんばって解いてきましょう。大問1の計算は、マスター1095を毎日解いている力がテスト本番で発揮できるよう落ち着いてのぞんでくださいね。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
2.平成27年度の大問4,5,6
(できれば26、27年度の大問1,2,3もチャレンジしてみましょう)
丸つけもしましょう。


6月9日の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)漢字テスト月例漢字
(2)過去問演習(大問5)

今日は来週の月例テストに向けて練習をしました。
40分の時間内で解いていかなければいけないので大問1から4までの漢字や知識問題はさっと解いていきたいですね。文章題は長めなのではじめは難しい印象を持つかもしれませんが時間があればもう1年分の文章題に挑戦してみましょう。

【宿題】
(1)月例漢字テストの勉強10回ずつ書いてこよう
(2)月例テスト冊子paljr(まだの人)
(3)過去問2年分の大問2から4
漢字と知識をしっかり得点していけるように練習してきましょう。


6月8日(月)の授業報告【国語】

【授業内容】
予習シリーズ 上 第15回 総合回

今日は、今週末に行われる月例テストの対策として過去問演習を行いました。
月例テストは、40分という時間の中で、文章題2題と知識問題、漢字の書き取りをこなしていかなければなりません。
ですので、ペースを考えながら取り組んでいく必要があります。
時間をかける問題の取捨選択がポイントの1つとなります。

【宿題】
過去問題の解き直し
漢字第15回の学習
予習シリーズ 上 P118〜P125


カテゴリ

月別アーカイブ