6月4日(土)授業報告ブログ【NEXT2】
今日は過去形の復習からスタートしました。
形はしっかりとマスターできたと思いますので、現在形や進行形と併せて出てきた時に識別ができるように練習しておきましょう。
後半は、英検の学習を行いました。
合格のポイントは語彙力です。出てきた単語は貪欲に覚えていきましょう。
【宿題】
Round Up P109 11番
英検準2級 第1日目 1番(1)〜(15)
今日は過去形の復習からスタートしました。
形はしっかりとマスターできたと思いますので、現在形や進行形と併せて出てきた時に識別ができるように練習しておきましょう。
後半は、英検の学習を行いました。
合格のポイントは語彙力です。出てきた単語は貪欲に覚えていきましょう。
【宿題】
Round Up P109 11番
英検準2級 第1日目 1番(1)〜(15)
【授業内容】
予習シリーズ 上 第15回 総合回
今日は第11回から14回までの総復習をおこないました。
北海道、高知、新潟、香川の農業、気候特性などをもう一度俯瞰していきました。
まずは、大まかなところでどのような風土なのか、そしてそれがどういう理由のためなのかを押さえることに注意してみましょう。
【宿題】
予習シリーズ 第11回から第14回を読み込む
予習シリーズ P88〜P90
【授業内容】
15「総合回」を学習しました。
水の変化について、しっかりと覚えられているようでした。植物のはたらきや、光合成がどのようなはたらきなのかも必ず覚えるようにしましょう。
【宿題】
P88-89 練習問題
プリント
丸付けまでして次回提出しましょう。
■授業内容
・第16回 動物とヒトのからだ(1)
本日は動物とヒトのからだについて扱いました。動物にも魚にも、人間にも食べた食べ物を体に吸収するための器官があることを学びました。人間のような雑食動物、ライオンのような肉食動物、牛のような草食動物では体のつくりが全く違いましたね。また、食べ物の食べ方も全く違いましたね。今度、肉食動物が肉を食べる場面を見たときは、牛や馬が草を食べる場面を見たときは、その食べ方にも注目してみてくださいね。
■宿題
・要点チェック、練習問題、演習問題集(応用問題以外)
■授業内容
・予習シリーズ 第15回
今日は立体を復習する回となりました。
切断したり、貫通させたり様々な問題がありますが、
感覚だけで解くのではなく、一段一段考えるような
緻密な方法を身につけてほしいと思います。
一気に考えてもわからないことも、少しずつ丁寧に
考えれば簡単なこともあります。
図をしっかり書きながら問題を解くようにしましょう。
■宿題
・第14回
基本問題、演習問題集基本問題
計算