香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月2日授業報告【算数】

《はなまるリトル》
「6 表とぼうグラフ」を学習しました。どのようなグラフがあるのかを質問したところ、ニュースや資料で見覚えがあるものについて積極的に発言してくれていました。P31大問1では、ぼうグラフにあらわすとよいと思うものを判断することが難しい様子でしたので復習をしましょう。

《きらめき算数脳》
「金魚とり ゲーム」では、数の組み合わせを考える問題を解きました。大問3の(1)まではとけていたので残りの1問をおうちでがんばってといてきましょう。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
2.はなまるリトルP31大問2、P32大問4、できればP33も解いてきましょう。
3.きらめき算数脳 P29のこり
丸つけもしましょう。


6月2日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)漢字テスト第10回
(2)はなまるリトルP42〜43
(3)書く力をつけるP38〜39

今日は説明文を学習しました。
小難しい話、よく知らない話題が題材だったりするので、読みにくい部分があるかも知れません。
作者の一番に言いたいことが何なのかを読み取ることが大切ですが、そのときに繰り返されている言葉や問いかけに注目して読み進めていきましょう。またつなぎ言葉に注意することも大切です。

【宿題】
(1)月例漢字テストの勉強10回ずつ書いてこよう
(2)月例テスト冊子paljr
(3)書く力をつけるP40〜41
再来週に月例テストがあります。今週はそのための勉強をしてきましょう。勉強用の冊子(緑)を来週までに解いてみましょう。また今回は月例テストの漢字の勉強をしましょう。その中から何問か出題されます。


6月1日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
予習シリーズ 第14回 三字/四字熟語/物語文

前半は三字熟語、四字熟語の学習を行いました。
構成にも目を向け、どういう漢字の組み合わせになっているかも考えてみましょう。
そこから意味が見えてくることもあります。

後半は物語文の読解演習を行いました。
段落分けのポイントをしっかりおさえ、それぞれの場面での状況を認識しましょう。
そこから、発言や描写をふまえ登場人物の心情を理解していきます。

【宿題】
予習シリーズ 上 P117 残りの問題
プリント(1題は頑張って解きましょう。余裕があれば2題とも解いて下さい。)
漢字第14回の勉強


本日の授業報告【算数】

■授業報告
・錬成テキスト 約分、通分
・なぞぺー
・算数オリンピック問題

今日は5年生でも非常に重要な分数の足し算引き算を
学習しました。これまで約数や倍数などをじっくり
学習してきましたが、ようやく役に立つ単元に入り
ました。
分数の計算は、約分、通分それから仮分数を帯分数に
直すなど分数の技能を全て使いきる必要があります。
この単元でしっかりマスターして、分数を使った割合
などでも心配がないようにしておきましょう。

■宿題
・月例テスト過去問、a-pal 6/9まで
・錬成テキスト 48,49,50,51,54,55,56 6/22まで


本日の授業報告

第29月間 第1週目

1)授業内容
・フラッシュメモリゲーム
・pcube、立方体、ものまね積み木、積み上げ競争
・ジオ1、ものまね
・アイキューブ
・アルゴゲーム
・プリント
・表彰

2)自主トレ(宿題)
プリント

本日のパズルゲームでもP-cubeとジオ1を使用したのですが、今日はみんな問題を解くスピードがとても速く、驚かされました。毎週の活動をとおして、着実に力が身についてきている感じがします。今後も頑張っていきましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ