香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

本日から新年度となり、NEXT ENGLISHも新しくなりました。
今日から末木千尋、ニックネームはスエキチと言いますが、私が担当させていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。
このクラスのコンセプトは2つ。
一つ目は、高校入試を見据えて知っておくべき文法を小学生のうちに覚えてしまうこと。しかも楽しく!!
もう一つは、英検を意識しつつ学習し、定期的に英検を受けていくことです。小学生のうちに英検2級を目指しましょう!!
今日は人称代名詞についての1回目授業でした。簡単な内容ですが、実は教える項目はたくさんあるんです。来週で完結するので、ぜひ来週もご参加ください。来週は春休み前となりますので、春休みの宿題もお渡しいたしますのでぜひ!!!

■授業内容
チャンツ セロ弾きのゴーシュ 1ページ目の暗唱 
まずは興味を持つこと、そしてCDを聞いて真似をする。聞こえたままを発すればいいんです。読めるようになればスペルもついてきます。まずは何度もCDを聞いて練習してください。今日はご体験の方もいらしたので、フォローの時間にCDをお貸ししますので、聴きにきてください。

フォニックス 音読みでフォニクス選手権
音読みをマスターし、とっさに単語を答える訓練をしました。来週までに色々単語を調べておきましょう。

文法
人称代名詞
I my me mineなどの練習、文の中での使われ方など。
文法解説、ボンゴとはや読み練習をしました。
来週は代名詞への置き換え、文の中での使い方をやります。

■宿題
・チャンツ セロ弾きのゴーシュ 1ページ目を練習、暗唱
・CDを何度も聞いて覚えよう。
・人称代名詞の表の音読練習
・はや読みプリント 表(文を読んでお母さんにサインをもらおう)、裏(単語練習)
・人称代名詞のテストをしてみよう。

■フォローe-timeのご案内
月ごとに目標を設定し、達成度を管理していきます。ご参加のフォローe-timeの時間をおしらせください。
もちろん毎回のご参加お待ちしています。
※フォローe-timeも含めてのNEXT ENGLISHとなりますので、ご参加は必須となります。自習の時間もありますが、こちらでメニューを組み立て英検受験、英語力の強化に向けて取り組ませていきます。
詳しくは末木までお問い合わせください。

毎週月曜日 15時から16時50分
毎週土曜日 13時から14時50分


3月2日授業報告【算数/国語】

今日から新年度がスタートしました。
コツコツ勉強する時間をつくる習慣も身につけていきましょう。

【算数】
35.折れ線グラフ
2つ量の変わり方を1つのグラフに重ねて表すと2つの量の変わり方のちがいがわかりやすく
なります。差が一番大きいときを調べるときは計算ミスをしないように気をつけましょう。

〈宿題〉
・テキストP124-126 のこり、P127 全部

【国語】
1.物語
「いつ」「どこで」「だれが」の三つをとらえて物語を読むようにしましょう。

〈宿題〉
・テキストP4-5
・漢字とことば 上 第1回
・漢字練習プリント(来週同じ問題をテストします)

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・プリント(小6新演習 第4章)
・円に関する問題
・なぞぺー

今日は円に関する問題と分数の四則計算について学習しました。円に関する問題は難易度の高いものを扱いましたので、考えるのが大変だったかと思います。そこで、思考することの大変さを思い知ったかと思います。算数を「わかる」「わからない」で片付けずに、よく考え、解説を理解できるよう頭を使う訓練をしていきましょう。

■宿題
・プリントの残り
・なぞぺー


本日の授業報告

第36月間 第4週目

1)授業内容
・pcube
・ジオ1
・プリント
・アイキューブ
・アルゴゲーム
・表彰

2自主トレ(宿題)
なし

本日は今年度最後のアルゴゲームでした。最後は受講生全員そろって、さらには新しい先生も加わりながら、大いに盛り上がりました。今年度限りでアルゴクラブを卒業してしまう子もいましたが、このアルゴクラブで身に着けた「考える力」を今後も活かしていただければと思います。来年度からも引き続き参加する子はまだまだ頑張って一緒に考えていきましょう。一年間ありがとうございました。


3月1日(水)授業報告【アルゴクラブ水曜日】

本日の内容

●マナー指導
●フラッシュメモリー(好きなもの記憶ゲーム)
●立体パズル :(P-cube)積み上げタワー、ものまね積み木1、ものまね積み木2
●平面パズル :(ジオワン)ヨット
●プリント : 迷路(「キーハンター1」)
●アルゴゲーム : 開けてドンッ!
【自主トレ】おうちのお手伝い、ナンバーリンク(その29)、詰めアルゴ(その29)

【コーチからのコメント】
本日は新年度最初のアルゴクラブでした。月間も第1月間からのスタートです。そして、なんと体験生として2名来てくれました。是非とも正式に入ってほしいです!!
まずは、はじめにみんなで大きな声でルールを言い、次に決めポーズを元気よく練習しました。
P-cubeでは、タワー競争や指定された2つないし3つのピースで作るものまね積み木でp-cubeに慣れたあとに、実際にどのピースを使うかわからないものまね積み木に挑戦していきました。
ジオワンは、ヨットの底を作るのが少し難しかったようです。

本日のMVPはじょういちくん、マナー王はかいしゅんくんでした!おめでとうございます!


カテゴリ

月別アーカイブ