9月14日授業報告【算数】
4SRクラスの授業報告ブログです。
【算数】
今日は『計算のきまり』を学習しました。
計算のルールをしっかり頭に入れて落ち着いて取り組んでいきましょう。
<宿題>
テキスト P48 クローバー印 以外のところ。
丸つけまでしてきましょう。
4SRクラスの授業報告ブログです。
【算数】
今日は『計算のきまり』を学習しました。
計算のルールをしっかり頭に入れて落ち着いて取り組んでいきましょう。
<宿題>
テキスト P48 クローバー印 以外のところ。
丸つけまでしてきましょう。
【授業内容】
■2013年度 洛星
今日は過去問題演習を行いました。
問題数が多いため、いかに工夫して時間を短縮することができるかがポイントになります。
正解することができるだけでなく、問題の配置や順番の意図を感じながら解くことを意識しましょう。
【宿 題】
■今日の復習
■予習シリーズ6年下 第3回合不合判定テスト
■計算(毎日)
■志望校の過去問題
【授業内容】
◎慣用句Aより抜粋小テスト
◎茗溪学園(22)過去問題
今回は、夏季合宿で挑戦した茗溪の入試問題に取り組みました。年は異なるものの問題の作りは全く同じです。学んでもらいたいことは、時間配分の大切さ。1つ目の物語が設定を掴むまでに多少時間を要し、また抜き出し問題で苦しむ間に時間がなくなり、2つ目の説明文の問題に最後まで取り組めないということになってしまいがちです。じっくりと設問に取り組むことも必要ですが、時間を区切ってひとまず先に進むということも覚えていきましょう。
【宿題】
◎「四科のまとめ」四字熟語Aのテスト勉強
◎本日の解き直し
NEXT English2の授業報告ブログです。
【授業内容】
今日も、英検の内容の学習を中心に授業を行いました。
リスニングを鍛えるためには、毎日繰り返し英語を聞くことが大切です。
ですので、英検当日までは、同じ内容でも構わないので、継続的に英語に触れることを意識して取り組んで下さい。
また、語彙を増やすことが英検合格の近道でもあります。
知らない単語は全て覚えていく意識で、貪欲に学習していきましょう。
【宿題】
今日やった内容の復習
問題の解き直し
英検4級の過去問演習
【授業内容】
予習シリーズ 下 第3回 ふるさとじまん(3)
今日は中部地方について学習しました。
これで約半分の都道府県がでてきました。できるだけ都道府県は漢字で書けるように練習しましょう。
それぞれの県に特徴があります。楽しみながら覚えていけるといいですね。
【宿題】
(1)要点チェック P24
(2)穴埋めプリント