香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月19日授業報告【算数】

《はなまるリトル》
「5 千万の位までの数」wp学習しました。8けたの数字を読み上げることができても漢字で書くことが難しい人もいたのでP24の宿題は落ち着いて考えて解くようにしましょう。数直線では1めもりがいくつをあらわすかはこれからも授業で質問をしていくので繰り返し解いて慣れましょう。

《きらめき算数脳》
「つながろう」図形の組み合わせを考える問題を解きましたね。パイプの向きや位置が変わっても長さが同じであることに気をつけて解くことがポイントでしたね。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
2.はなまるリトルP24−25のこり、P26大問3のこり、大問4
3.きらめき算数脳 P18-19のこり
丸つけもしましょう。


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・予習シリーズ 11回

本日は知識は熟語、読解は説明的文章を扱いました。知識は漢字と共に明後日の週テストまでにしっかり固めておきましょう。説明的文章は一見難しい内容でしたが「実体」と「機能」という対比構造を捉えられれば、細かい表現の難しさに惑わされず「機能を追求するあまり、実体を失いつつある現代社会への警鐘」というメッセージが読み取れるかと思います。再度熟読しましょう。

■宿題 
・予習シリーズ 第11回知識項目の復習
・漢字 第12回 ことば 第11回


5月19日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は「this」「that」「these」「those」について、改めて学習しました。
まずは意味と発音を確認し、更にセンテンスについて学習を進めていきました。
あわせて、様々な名詞も覚えていきましょう。また、簡単なセンテンスを書くことができるようにも練習していきましょう。

【宿題】
「センテンスリスト」読む練習
プリント 1番 2番 (this/that/these/thoseの問題だけ)


本日の授業報告【算数】

5SI
■授業内容
・テキスト 7 小数の割り算p.29-30

■宿題
・テキスト練習問題p.29-30

本日も小数の割り算について学びました。やはり小数点の動きに注意して、計算をしていきます。まずは、割る数の小数点をできる限り右に動かしていき、動いた分だけ、割られる数の小数点も動かしていくんでした。授業習ったことをしっかり消化し、解き方を忘れないようにしましょう。宿題や復習が大切ですよ。

6SI
■授業内容
・テキスト 分数の割合p.30-33

■宿題
・テキストp.30-32 残りの問題

本日は割合について学びました。計算する時は、時間や分など、時間の単位に注意して計算するんでした。たとえば、1時間を分で数える場合は1時間は60分なので、1(時間)に60をかける、逆に1分を時間で数える場合は1分は1/60時間なので1を60で割る。ポイントは単位を大きくするか、小さくするか考えることでした。しっかり復習して知識の定着を図りましょう。


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
ドングリと山猫

2)フォニックス
発音練習、ボンゴゲーム

3)文法
変化する複数形、this/that/these/thoseの使い分け。

本日はchildrenなど特殊な変化をする複数形とthis,that,these,thoseの使い分けについて練習しました。日本語で近くのものはこれ、遠くのものはあれと使い分けるように、英語でも近くのものはthis,遠くのものはthatを使います。さらにそのものが複数あった場合には、these,thoseと変化をします。しっかり復習して知識の定着を図りましょう。

■宿題
配布プリント、テキストp,14-4,p.16-6,7


カテゴリ

月別アーカイブ