香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

■授業報告
・錬成テキスト 約数、倍数
・なぞぺー
・算数オリンピック問題

今日は約数に関する演習問題と倍数の見分け方について学習しました。
約数に関する問題は、難易度の高い問題でしたが、設問をしっかり
読んでよく考えて問題を解くことができました。
宿題にいくつか問題を残していますが、雑に解かずにしっかり考え
ながら問題を解くようにしましょう。

それから、今日は倍数の見分け方のうち、2の倍数、3の倍数の
見分け方まで学習しました。
3の倍数の見分け方は非常に特徴的でおもしろいものです。
可能なら3の倍数の見分け方を知っているだけではなく、自分で
説明できるようになってほしいものです。

■宿題
・錬成テキスト p47のこり


5月25日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
予習シリーズ 第13回 二字熟語/物語文

前半は二字熟語について学習しました。
言葉を知るとともに、熟語の成り立ちについても学習しました。上と下の漢字の関係を見ながら、熟語の意味を考えていきましょう。

後半は物語文の読解演習を行いました。
物語文を読む時には状況をしっかりと把握し、そこから考えられる心情を理解していくように読み進めましょう。
深い読解のためには心情理解が欠かせません。
上記を意識した読みをここから習慣づけていきましょう。

【宿題】
予習シリーズ 上 P109 問5残り
漢字第13回の勉強
プリント


授業報告ブログ

■授業内容
1)チャンツ
バナナチャンツ(お菓子のスペリング)/What do you want to eat? I want to eat〜.
物語文の音読

2)フォニックス
音読み、名前読みの確認/指さしボンゴ

3)文法
時の前置詞

■宿題
配布プリント


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第13回

今日は場合の数の問題演習を行いました。
場合の数の4回目ということで非常に仕上がりが良くなって
来ています。
並べ方なのか、選び方なのかということや、「0」のカードを
使って数を作るなど、注意する点は様々です。
一番良くないのはパターンに当てはめることです。
場合の数は、簡単にはパターンに当てはめることができない
ことが難しいところです。
一つ一つの問題で丁寧に考える必要があります。
これから解く練習問題でも間違えた問題を大切にして、
間違えた問題をしっかり理解するようにしましょう。


■宿題
・演習問題集 反復基本
・計算


5月23日(月)の授業報告【算数】

【授業内容】
(1)予習シリーズ上第12回 周期算

今日は周期算です。
この単元はパズルの様な単元ですが、大切なのは周期をしっかり見極め、その周期を利用することです。そのときにあまりが何を表しているのかを理解出来るようにしたいです。
また曜日の周期算、日暦算では何日あるかを正確に数えられるようにすることです。10日から21日まで何日あるかは21−10ではなく21−10+1でしたね。

【宿題】
(1)復習
(2)基本問題
(3)練習残り
(4)復習問題
(5)計算(1日1ページが目標です)


カテゴリ

月別アーカイブ