香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月16日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業】
・「プレゼンじゃなくてpresentation」
ビンゴでは長い単語も積極的に書いていましたね。アクセントを意識しながら
おうちでも発音の練習もしてみましょう。

・「〜しています。 〜ing」
be動詞+動詞のingの形を学習しました。
動詞の原型に「〜ing」をつけるだけではない、特別な種類のものもありましたね。
まずは、発音ができるようにプリントを見ながら練習してみましょう。

【宿題】
プリント P76 13番[4]、14番
(P75は解かなくて大丈夫です)

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


2月15日(水)授業報告

算数

【授業内容】
◎新演習 「33.直方体と立方体」p118〜120

【宿題】
◎新演習 p121

本日は、直方体と立方体を扱いました。形の名前、平面、頂点、辺、平行、垂直など、用語をしっかり覚えましょう。また、辺を表すときは2つのアルファベットを大文字で書きます。頭の中で立体がきちんと想像できていますので、答え方だけ気をつけていきましょう。

国語

【授業報告】
◎新演習 「37.詩」p148〜151、「9.ことばの知識 カタカナで書くことば」

【宿題】
◎漢字プリント

本日は、詩を扱いました。詩の中の、空欄に体の一部を表す言葉を入れる問題は即答できましたね!想像力を働かせて答えることができました。カタカナで書くことばは、外来語とそうでないものを明確に区別できました。


本日の授業報告

◎会話の練習
今日は1月から12月までの月の名前を確認した後、自己紹介の中で自分の誕生日を言う練習をしました。

◎英語のゲーム
ボンゴ→カルタ→神経衰弱

◎チャンツ
Ice cream, Candy candy

◎文法
Which is bigger,A orB?
の文を学習し、自分の知っている単語を入れて色々なパターン練習をしました。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第2回

今日は規則性の復習の回となりました。規則性に関する問題は、解放をなんとなく覚えただけでは最後まで解き切ることができません。一つ一つの計算の意味や、自分が何の作業をしているのかを理解しながら問題を解くようにしましょう。

■宿題 
・第2回 例題解き直し、チャレンジ、基本問題
・第2回 計算
・第3回 ポイントチェック


2月10日授業報告【算数/国語】

【算数】
きらめき算数脳 「ずばり当てましょう!」(プリント)
手がかりとなる条件を見つけながら、条件を整理して問題を解くことをしました。
このような問題を最後まで考え抜く力をつけていきましょう。

立方体の展開図の11種類のうち、短時間でいくつものパターンを見つけられた人もいましたね。
頭の中でイメージができるようにコツコツ練習をしていきましょう。

〈宿題〉
・プリント残り

【国語】
詩 プリント
詩の表現技法について確認をし、問題を解きました。表現技法を取り入れた例文を
それぞれに考えることができましたね。5年生以降でも詩を学習しますので
表現技法を用いた文章をたくさんつくれるようになっていきましょう。

〈宿題〉
・プリント残り
どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ