5月26日(木)の授業報告【国語】
【授業内容】
(1)漢字テスト第9回
(2)はなまるリトルP34-35
(3)書く力をつけるP31
今日は詩の主題を読み取るという単元を学習しました。
主題とは作者が一番伝えたいことでしたね。以前物語でも出てきました。
主題を読み取るには場面をつかむことです。連ごとの内容を把握していきましょう。
【宿題】
(1)漢字テストの勉強(第10回)10回ずつ書いてこよう
(2)はなまるリトルP25
(3)書く力をつけるP32〜33
【授業内容】
(1)漢字テスト第9回
(2)はなまるリトルP34-35
(3)書く力をつけるP31
今日は詩の主題を読み取るという単元を学習しました。
主題とは作者が一番伝えたいことでしたね。以前物語でも出てきました。
主題を読み取るには場面をつかむことです。連ごとの内容を把握していきましょう。
【宿題】
(1)漢字テストの勉強(第10回)10回ずつ書いてこよう
(2)はなまるリトルP25
(3)書く力をつけるP32〜33
第28月間 第4週目
1)授業内容
・フラッシュメモリゲーム
・pcube、立方体、ものまね積み木、積み上げ競争
・ジオ1、ものまね
・アイキューブ
・アルゴゲーム
・プリント
・表彰
2)自主トレ(宿題)
プリント
本日のプリントは詰めアルゴ、ナンバーリンクは数理の石を巡る冒険の回でした。詰めアルゴは慣れている子にとっては簡単だったのか、あっさりと解くことができました。数理の石を巡る冒険のプリントは毎回難しい内容で出題されますが、みなさん頑張って解いてくれました。結果は来週の授業で発表しますので、それまで楽しみにしていてくださいね。
■授業報告
・錬成テキスト 約数、倍数
・なぞぺー
・算数オリンピック問題
今日は約数に関する演習問題と倍数の見分け方について学習しました。
約数に関する問題は、難易度の高い問題でしたが、設問をしっかり
読んでよく考えて問題を解くことができました。
宿題にいくつか問題を残していますが、雑に解かずにしっかり考え
ながら問題を解くようにしましょう。
それから、今日は倍数の見分け方のうち、2の倍数、3の倍数の
見分け方まで学習しました。
3の倍数の見分け方は非常に特徴的でおもしろいものです。
可能なら3の倍数の見分け方を知っているだけではなく、自分で
説明できるようになってほしいものです。
■宿題
・錬成テキスト p47のこり
【授業内容】
予習シリーズ 第13回 二字熟語/物語文
前半は二字熟語について学習しました。
言葉を知るとともに、熟語の成り立ちについても学習しました。上と下の漢字の関係を見ながら、熟語の意味を考えていきましょう。
後半は物語文の読解演習を行いました。
物語文を読む時には状況をしっかりと把握し、そこから考えられる心情を理解していくように読み進めましょう。
深い読解のためには心情理解が欠かせません。
上記を意識した読みをここから習慣づけていきましょう。
【宿題】
予習シリーズ 上 P109 問5残り
漢字第13回の勉強
プリント
■授業内容
1)チャンツ
バナナチャンツ(お菓子のスペリング)/What do you want to eat? I want to eat〜.
物語文の音読
2)フォニックス
音読み、名前読みの確認/指さしボンゴ
3)文法
時の前置詞
■宿題
配布プリント