香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月19日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は、先週に引き続き「前置詞」を中心に学習を進めました。
センテンスの中でどのように前置詞を使って表現していくのかがポイントです。
自然に使えるようになると表現の幅が広がります。

【宿題】
プリント P85 2番


【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【算数】

5SI・6SI
■授業内容
三角形、四角形の面積(5SI)、比例のグラフ(6SI)

本日は複雑な形の三角形、四角形が出てきた場合の面積の求め方について学びました。このような問題は一見、解けないような問題に見えても、補助線を引くなどして解くことができます。そのワンステップを見つけるのが大変かもしれませんが、じっくりとよく考えて解くようにしましょう。6SIでは比例のグラフについて学びました。グラフの書き方についてはよく理解してもらえたと思います。他の問題も解きながら、知識の定着を図りましょう。

■宿題
残りの問題、宿題プリント


本日の授業報告

■授業内容
英検3級、4級の練習

本日も英検の問題にチャレンジしました。英検3級についてはとにかく語彙力が大切になってきます。残り時間は短いですが、とにかく語彙をしっかりと固めましょう。4級は語彙も大切ですが、基本的な文法の理解が必須になります。比較級のような問題も出てこなくはないですが、基本的には助動詞のcanやing形、過去形までしっかりと勉強していれば合格点を取ることは可能です。4級を取り切れない場合は、基本的な文法事項をしっかりと確認しておきましょう。その上で語彙力をつけていくと、きっと合格できることでしょう。残り時間は少ないですが、最善を尽くして英検に臨みましょう。


■宿題
英検対策


本日の授業報告【算数】

■授業報告
・練成テキスト算数 変わり方

今日は変わり方について学習しました。中学の単元でいうところの比例と一次関数です。両方の単元を一気に取り扱っているため、非常に難しいようでしたが、少しずつ慣れていければいいと思います。まずは宿題の基本的なところをしっかりおさえるようにしましょう。

■宿題
・練成テキスト 138−142
・月例テスト過去問


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・第18回 図形の移動

今日は前回に引き続き図形の移動について学習しました。今回は点の移動ではなく、図形そのものが移動する場合を扱っています。それぞれの問題で特徴的な問題の解き方を学習しました。求積の問題はうまくやれば簡単に解くことができる場合がよくあるので、今回のような解き方も覚えておきましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


カテゴリ

月別アーカイブ