香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ 第19回

本日は総合問題演習を扱いました。大問二の説明的文章が難しかったようです。
「思考の言語化」という堅いテーマでしたが、日本とヨーロッパの対比構造を
掴み、日本の特徴に着目して読み返しておこう。

■宿題
・本日の復習
・第19回の知識問題


1月12日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は年明け第一回目の授業でした。
まずはしっかりと前置詞の復習を行ないました。
時を表す前置詞をマスターすることで、表現の幅を広げていきましょう。


【宿題】
Round up P82  3番


【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


1月13日授業報告【算数/国語】

【算数】
直方体と立方体の問題を解きました。直方体、立方体の特徴は理解できていますが、問題を解くことは
難しい様子でした。頭の中でしっかりイメージできるように繰り返し練習をしていきましょう。

〈宿題〉
・授業で解いた問題ののこり
・冬休みの宿題(黄色いプリントを確認して下さい)

【国語】
P142-143 「35.説明文」発展問題 
本文に登場した、ヒトコブラクダ、ディンゴ、ヤマネコの特徴や、動物の祖先について知っていることを
それぞれ発表してもらいました。(1)の問題のように答え方が指定されている場合は、つながりのある
文章を書けるようにしましょう。

〈宿題〉
・P140-141
・冬休みの宿題(黄色いプリントを確認して下さい)

どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


1月12日(木)の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)プリント(おかあさんだいきらい(1))
(2)はなまるリトル(P53)
(3)書く力をつける(P42、43)

2017年の通常授業がスタートしました。3年生もあと少し。漢字も読解も頑張っていきましょう。
今日の読解は少女の気持ちを読み取る問題でした。イメージしやすい場面だったので解きやすさはあったと思いますが、意味が分からず詰まるところもありました。語彙もどんどん増やしていきましょう。

【宿題】
(1)漢字11回の勉強
(2)書く力P59〜61

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告

■授業内容
英検4級の練習

本日は英検4級の筆記の問題にチャレンジしました。英検3級を受験する子もいましたが、文法事項を整理するため、あえて全員で英検4級の問題を取り組みました。まず、今回の英検4級の問題で苦戦している子は読み込みが足りないかもしれません。今日解いた過去問を何度も読み込みましょう。おすすめは一日一題、音読をすることです(ただし、読むだけではなく、意味も理解しながら読み進めることが大切です)。また、単語の力も並行してつけていきましょう。出てくる文法はそこまで複雑なものではありません。基本的には今までの復習と今日学習した英検4級頻出の文法事項(過去形、未来形、現在進行形)で対応できるはずです。とにかく、英検の英語に慣れることと、単語力が重要になります。しっかり頑張りましょう。

■宿題
英検対策


カテゴリ

月別アーカイブ