香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【理科】

■授業内容
・組み分けテスト過去問(一昨年分)演習

本日は組み分けテストの過去問に挑戦しました。苦手な単元はしっかり復習しましょう。

■宿題
・組み分けテスト過去問(昨年分)
・演習問題集


5月7日(土)授業報告ブログ【理科】

【授業内容】
11「植物の育ち方」を学習しました。
子葉、本葉、おしべ、めしべなどがどのようなものなのかを確認しました。春に種をまき夏から秋に花がさくものにはアサガオやヘチマがあり、ヘチマにはおばな、めばながあることも確認しました。

【宿題】
p64-66を一回音読しましょう。
P68 要点チェック
プリント
丸付けまでして次回提出しましょう。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第10回

今日は様々な文章題の復習の回となりました。
多くの文章題について、定着してきましたので、宿題の
練習を通して徹底的に練習するようにしましょう。

また、明日の組み分けテストに備えて、できることは
ギリギリまで復習して目標点数に近づきましょう。

■宿題 
・第10回
 ポイントチェック、例題、チャレンジ
 計算


5月7日(土)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は一般動詞とcanの過去形について学習しました。
まずは、haveをしっかり使いこなす練習からスタートしました。
had、didn’t have、Did you haveとそれぞれの形をマスターできるように復習していきましょう。
また、後半はcould、couldn’t、Could youの形態を学び、演習をしていきました。
こちらもしっかりと復習しておきましょう。

【宿題】
Round Up P91 2番、P94 6番


5月6日授業報告【算数/国語】

【算数】
26 垂直と平行
垂直、平行なせんを三角定規を使ってかく練習をしたり、角度を求める計算問題を解きました。角度を求めるときのひき算でミスしないように落ち着いて計算しましょう。

〈宿題〉
P96(3)、P97(2)、P98確認問題3(3)、確認問題4(2)
できるようでしたらP99練成問題大問1〜4もチャレンジしましょう。

【国語】
物語にでてきた「とがった気持ち」などどのような意味なのか言葉の表現を確認しながら読み進めました。ぜひおうちで音読もしてみてくださいね。

漢字テスト第4回

〈宿題〉
・テキストP52-53
・漢字プリント5回目(来週の授業で同じ問題をテストします)
・「漢字とことば」5回目はまとめの回となるのでこれまでの回のように字だけの練習ではなく、漢字を書きます。量が多いので頑張って書いてきてください。

春休みの宿題をまだ提出できていない方は、丸つけまで終えて次回までに提出してください。
また、3SJから通われている方は「マスター1095」を完成させて提出してくださいね。


カテゴリ

月別アーカイブ