香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

■授業内容
第九講座 古文

本日は古文について扱いました。古文とはご存じ昔の日本の言葉です。同じ日本語といっても、仮名遣いから単語まで、現代にはなじみのない言葉が多く出てきます。古文を読むときは日本語というよりもある意味外国語に近い感覚で読むといいと思います。本日は古文に特に特徴的な仮名遣い、古文特有の単語、現代語訳がついていた場合の古文の読み方について扱いました。宿題や復習を通して、古文を読む練習をしておきましょう。

■宿題 
テキスト 古文の残りの問題


本日の授業報告【英語】

■授業内容
第九講座 命令文、会話表現

本日は命令文と会話表現について扱いました。命令文というのは相手に指示を出すときに使います。また、Don'tを使った否定の文、Pleaseを使った丁寧なもの、Let'sを使って人に勧める表現といろいろな表現を学びましたが、基本的な構造は同じなので、理解もしやすかったと思います。会話表現がGood morning.やNice to meet you、Thank youなどの表現です。ここで習った会話表現は非常に大切なものばかりです。すべてそのまま覚えてしまいましょう。使えるときに実際に使ってみるのもいいかもしれませんよ。

■宿題
ラリーテストの勉強、テキスト基本問題


12月17日(土)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は引き続き前置詞の学習を中心に授業を進めました。
時や場所を表す基本的な前置詞はしっかりと覚え込みましょう。

【宿題】
Round up P151
プリント残り

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


12月17日(土)の授業報告【社会】

【授業内容】
予習シリーズ 下 第16回 日本の農業(5)

今日は作物をたくさんつくるための工夫について学習しました。
干拓や開拓などの言葉の違いや、用水路の名前やはたらきをしっかりと覚えましょう。
また品種改良などの技術の進歩にも注目していきましょう。

【宿題】
予習シリーズ 第16回を読む
予習シリーズ P96 要点チェック

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


12月17日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第16回「冬のころ」
植物の冬越しでは、種子、地下の茎や根、タンポポなどのように地面にロゼット葉を広げて寒さをしのぐものなどいろいろな姿がありましたね。昆虫の冬越しについては身近な生き物が取り上げられていたのでさらに興味を持てたようですね。写真も含めてテキストをしっかりと読み返しましょう。

【宿題】
要点チェック
プリント

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ