本日の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ算数 復習問題
今日は、明日の組み分けテストに備えて、復習問題の演習を行いました。基本事項は身につきつつあるので、明日までにできることを最大限やりましょう。例題、類題、基本問題や復習問題は絶対に解けると自信を持って臨めるようにしましょう。
■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算
■授業内容
・予習シリーズ算数 復習問題
今日は、明日の組み分けテストに備えて、復習問題の演習を行いました。基本事項は身につきつつあるので、明日までにできることを最大限やりましょう。例題、類題、基本問題や復習問題は絶対に解けると自信を持って臨めるようにしましょう。
■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算
■授業内容
・ラリーテスト
・DASH講座テキスト 正負の数の利用
今日は正負の数を利用した問題について学習しました。データをまとめた表から、平均やその差を考える問題では、しっかり意味がわかれば効率良く解くことができます。こういった場面では、新しい考え方ではなく、従来の考え方のみに頼ってしまう人もいます。どうせ解けるから新しい方法は必要無いと考えずに、思考の幅を広げるためにもしっかり理解するようにしましょう。
■宿題
・練習プリント
・練習プリント 第9回 ※来週はラリーテストはありません。
(1)授業内容
●記憶ゲーム
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木・箱詰め競争)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、iキューブ:陣取り合戦×2、階段作り)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム×2)
●プリント(65:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)
●マナー王・MVP表彰
(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。
4:プリント(65:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)
(3)コーチからのコメント
アルゴゲームが盛り上がっていました。一気に数枚連続をアタック成功させている子が数名いて頼もしく感じました。上手になってきました。
(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
今日も先週に引き続き場所を表す前置詞の学習を中心に授業を進めました。
oppositeやbetweenなどの少し難しい前置詞も出てきました。
発音、意味ともにしっかりと覚えていきましょう。
また、do/doesの違いについても定期的に復習を重ねていきましょう。
【宿題】
プリント(カラー印刷 P56) 1番、2番
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
【授業内容】
(1)漢字テスト2回
(2)テキストP86・87
今日はテキストの最後の文章題を解いていきました。もう少しじっくり読むということができるといいですね。設問の答えは文章中に必ず書いてあります。すぐに分からないではなくまずは設問の下線部周辺をよく読むことから始めましょう。
【宿題】
(1)漢字3回の勉強
(2)書く力をつける(P68〜70)
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。