5SYコース授業報告ブログ【冬期講習会1日目】
国語
【授業内容】
予習シリーズ 第19回
スタンプラリーテスト
【宿題】
スタンプラリーテスト準備
ホリデーホームワーク
担当:森
【授業内容】
予習シリーズ 第19回
スタンプラリーテスト
【宿題】
スタンプラリーテスト準備
ホリデーホームワーク
担当:森
【授業内容】
夏期テキスト 第1回 発展問題
スタンプラリーテスト
【宿題】
スタンプラリーテスト 準備
漢字プリント 第2日目
言語要素プリント 3・4 四字熟語
担当:森
7月1日(土)の授業報告【社会】
■授業内容
・予習シリーズ第19回
日本の海岸線はアメリカよりも長い!!なんだかとっても嬉しい!アメリカより長いなんて!!
今日は、海について学習しました。砂浜海岸、岩石海岸では全く形状も違いますし使用用途も違います。
深セン湾に行った時、何か海の上に浮いているものがあったでしょう。あれはなんでしょう?
何かの養殖ですね。
中国にいても面白い光景がたくさんあります。
毎日の生活でいろんな面白い光景を探してみましょう。
■宿題
・予習シリーズ 第19回 要点チェック
・予習シリーズ第19回の音読
・演習問題集 第19回
7月1日(土)の授業報告【理科】
■授業内容
・予習シリーズ(上) 第19回 夏のころ(2)
本日は夏の昆虫、生き物について扱いました。テキストで確認しましたが、それぞれの虫にはいろいろな特徴がありましたね。それぞれの虫の形、特徴と名前が一致するようにテキストをしっかり読んでみてください。覚えた知識はテキストの要点チェックや演習問題集でしっかり復習しましょう。演習問題集の練習問題には懐かしい気温や地温、太陽の高さとかげに関する問題が出てきます。気温や地温はテキストの春のころに、太陽の高さとかげの関係については太陽の動きのところにヒントがあります。難しく感じるようでしたら、テキストのその場所をしっかり読みなおして考えてみてください。
■宿題
・予習シリーズ 第19回 要点チェック
・演習問題集 第19回まとめてみよう、練習問題
【授業内容】
合不合判定テスト過去問演習
第18回練習問題1
過去問では前半の正答率は高くなりましたが、中盤以降の問題ではもう一息でした。ただ、途中過程などをみると、力は少しずつ身についていますので、このままコツコツ学習を行っていきましょう。ただ、速さの問題については正解して欲しいところなので、もう一度解き直しをして確実にしておきましょう。
【宿題】
基本のチェック
例題解き直し
チャレンジ
基本問題
計算
持っている生徒は
実力完成問題集 反復問題(基本)、基本問題
担当 長谷川