香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月9日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●ばなな
今日はもう一度最初に戻り、よく知っている食べ物シリーズの学習をしました。
ケーキ→cake
ポテトチップ→potato chips
英語らしい発音を身につけていきましょう。

●Phonicsプリント
短母音を含む短い単語のはや読み練習と聞き取りを行いました。
cap-cupなどの発音の区別ができるように馴染んでいきましょう。

●Round up
今日は「I am→I/m」などの短縮の形、「you are not→you aren't」などの否定の短縮の形の学習を行いました。。
アクティビティを通して、短縮形の認識と発音を練習しました。

【宿題】
ばなな 「動物シリーズ」の練習しましょう。
フォニックスプリント「はや読み」の練習
Round-up P18  3番


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
今日は「山猫とどんぐり」の早読み練習を1ページずつしていきました。何度かリスニングで慣れているため、読みやすかったようです。ほかの物語にも挑戦してみましょう!

2)フォニックス
アルファベット・フォニックスでボンゴゲーム
2文字子音

3)文法
前置詞

■宿題
基本文、単語練習


7月8日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】

【授業内容】
◎連想ゲーム「好きなフルーツ」
◎立体図形パズル p-cube「ものまね積み木」
◎立体図形パズル i-cube 「片側寄せ3段空きの型」
◎平面図形パズル 影まねジオワン「びっくりした蛇」
◎ナンバーリンク その47
◎詰めアルゴ その47
◎アルゴゲーム、開けてドン

【宿題】
◎チャレペーその47
◎迷路「アルファベット拾い」?
◎おうちでお手伝い

本日は、7月に入ってお休みされている子たちがいて、普段より少ない人数で行われました。
しかし、元気いっぱいの挨拶から始まり、いろんなアクティビティーに楽しく取り組んでくださいました。本日は、いつも以上に道場のように時間を意識させ、タイマーの音とともに取り組んでいるアクティビティーを切り、成功!または、残念!と時間内での取り組みでできるかどうかを意識してもらいました。そして、失敗体験から「次こそは成功したい」という反応が出てくるのを確認しつつ、悔しさをバネにするように誘導致しました。
今回、時間内にできなかった問題は、おうちでじっくり取り組んでみてください。

今回の宿題も
毎日おうちでお手伝いをし、きちんと記録に残すことがでています。頑張ってお手伝いし、保護者様からサインをもらってきてくださいね。
また、アルゴをはじめて日が浅いお子様たち対象に、ナンバーリンクと詰めアルゴの基礎プリントを追加でお渡ししております。
このプリントから慣れていただいて、アルゴゲームのルールを覚える土台としていきましょう。


7月8日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎新演習 「言語事項 難しい和語」p92-93
◎新演習 「まとめの問題」p94-95
◎漢字テスト 第11回

【宿題】
◎漢字第12回
◎月例テスト解き直し
◎新演習p44-45

本日は、「ねぎらう」や「おのずから」など、難しい和語を扱いました。初めて聞くような言葉もあったようです。普段から読書をし、幅広い言葉にふれるようにしましょう。
また、「役不足」と「力不足」は大人でも間違えやすい言葉です。自分で説明できるか試してみましょう。


7月8日(水)授業報告【算数】

【授業内容】
■ 合不合判定テストの過去問題

今日は合不合判定テストの過去問題演習を行いました。
前半部分では手堅く得点できるようになってきていますが、
ちょっとした応用問題で得点できていないのが現状です。
まずしっかりと問題をよく読み、図に整理し、字を丁寧に書いて解くことを強く意識しましょう。

【宿 題】
■ 今日の復習
■ 予習シリーズ 第18回 練習問題
■ 計算 第18回
■ 実力完成問題集 第18回 練習問題


カテゴリ

月別アーカイブ