香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月29日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
1.予習シリーズ下第13回 割合(1)

割合は身近な内容です。今日はまず□倍というところから学習していきましたが、今後「%」や「歩合」や「食塩水」などに発展していきます。まずは文章を読んで何が割合で何がもとにする量で何が比べる量なのかが分かるようになり割合の3用法が使いこなせるようになることが重要です。

【宿題】
1.予習シリーズ下第13回 基本
2.計算第13回

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【英語】

■授業内容
第七講座 He is、She isの文
今回はHeやSheを使った文章について扱いました。文の構造はIやYouの文と同じです。疑問文なら、主語と動詞をひっくり返し否定文では動詞の後ろにnotをつける。IやYouの文がしっかり作れているので、理解がとても早かったと思います。宿題と復習を徹底してくださいね。

■宿題
ラリーテストの勉強、テキスト基本問題


本日の授業報告【国語】

■授業内容
第七講座 主題

本日の国語のテーマは「主題」についてでした。小説分にせよ、随筆文にせよ、必ず文章には「主題」というものがあります。小説文ではいわゆる文学的表現などに注目し、どこを強めて言いたいのか捉えます。随筆文では作者の体験・ある事実について書いた部分と、その感想についての部分に構成が分かれます。随筆文の構成を見極め、文学的文章に注意をしながらしっかり解いていきましょう。

■宿題 
テキスト 第七講座残りの問題


11月26日(土)の授業報告【社会】

【授業内容】
予習シリーズ 下 第13回 野菜とくだものづくり

今日は野菜づくり、果物づくりについて学習しました。
どのような地域でどのような野菜や果物が生産されているのかを、地図を見ながらしっかりと覚えていきましょう。

【宿題】
予習シリーズ 下 P80
テキストを読む

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


11月26日(土)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は接続詞と前置詞の学習を中心に行いました。
前置詞の働きは多岐に渡りますので、一つずつ確実に覚えていきましょう。
また次回の英検に向けてそろそろ準備に取りかかっていきましょう。


【宿題】
前置詞プリントの残り

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ