本日の授業報告【算数】
■授業内容
・過去問演習
今日の過去問演習では、問題を最後まで解き切るということが課題となりました。ある程度の型がわかっていても自信がないために問題を解かないような場合もあります。入試ではメンタル面も得点に大きく影響を与えます。しっかり図をかいてこれまでの学習した型をしっかり使いながら自信を持って解くようにしましょう。
■宿題
・ベストセレクション2
・基本問題
・計算
■授業内容
・過去問演習
今日の過去問演習では、問題を最後まで解き切るということが課題となりました。ある程度の型がわかっていても自信がないために問題を解かないような場合もあります。入試ではメンタル面も得点に大きく影響を与えます。しっかり図をかいてこれまでの学習した型をしっかり使いながら自信を持って解くようにしましょう。
■宿題
・ベストセレクション2
・基本問題
・計算
■授業内容
・入試過去問演習
今日の過去問演習では化学分野と天体に苦手なところがあることがわかりました。まずは今日の問題をしっかり復習し、それからテキストでも該当範囲の復習をしましょう。
■宿題
・予習シリーズ 理科
・四科のまとめ
■授業内容
・第12回 流水算・通過算
今日は第12回の演習問題の基本問題演習を行いました。流水算における静水時、上流、下流に向かうときの速さの関係は問題ないと思いますので、それぞれについて気をつけて解くようにしましょう。通過算は、電車の位置を揃えて図を描くなど、コツも必要です。良い加減に図を書くのではなく、意味のある図にしていきましょう。
■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算
【授業内容】
第13回「いろいろな気体(1)」
空気は主に窒素と酸素でできていることや、酸素、窒素、二酸化炭素、ヘリウム、水素、アンモニアの特徴について学習しましたね。また、酸素や二酸化炭素のつくりかたと集め方で説明した「水上置換法」や「下方置換法」についてもしっかりおさえておきましょう。
【宿題】
要点チェック
プリント
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
(1)授業内容
●記憶ゲーム
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・立方体積み木・ものまね積み木・箱詰め競争)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、iキューブ:陣取り合戦×2)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム×2)
●プリント(62:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)
●マナー王・MVP表彰
(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。
4:プリント(62:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)
(3)コーチからのコメント
最近プリントを頑張ってやってくる子が増えてきました。難しい内容もありますができるところをやってきましょう。トライアンドエラーをしていくことが重要です。
(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。