香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月29日授業報告【算数/国語】

4SRクラスの授業報告ブログです。

【算数】
今日は『面積』の復習からスタートしました。補助線を引いて考える類いの問題にも慣れるように、どんどん演習を重ねていきましょう。
また、今日は「折れ線グラフ」の確認も行いました。学校等でも一度学習している単元ですので、もう一度しっかり復習しておきましょう。

<宿題>
テキスト P127


【国語】
今日も物語文の音読練習と読解を行いました。
登場人物と物語中での働きをしっかり確認した上で、問題演習を行いました。
それぞれの状況での心情理解に努めていきましょう。

<宿題>
テキスト P52〜P53音読/問題演習
テキスト P55の残り(4)(5)
漢字第6回のテスト勉強


6月29日(月)授業報告【算数】

【授業内容】
■ 予習シリーズ 第17回
 例題解説

今日は速さの問題を扱いました。
比を利用して解く問題が中心でした。
比を書き並べて整理して解いていくことを意識しましょう。
歩幅の問題やエスカレーターの問題などは、特に比のかけ算・わり算が必要なので、
比を書き並べて解きすすめることが大切になります。

【宿 題】
■ 予習シリーズ 第17回 例題復習
■ 予習シリーズ 第17回 ポイントチェック・チャレンジ・基本問題
■ 計算 第17回
■ 実力完成問題集 第17回 基本問題、反復問題(基本)


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・予習シリーズ 第18回 発展問題

本日は説明的文章を扱いました。「文化によって言葉と経験の距離には違いがあり、相手の文化に合わせたコミュニケーションが必要である」という論旨でした。まずは本文をしっかり熟読し、本文の論旨を理解しておきましょう。後半の記述小問は論旨に関わる問題でしたが、ほぼ近い箇所からの抜き出しで対応できる問題ばかりでした。選択問題で落としたところは、根拠付け・理由付けを意識して解答までのプロセスを再確認しましょう。

■宿題 
・予習シリーズ 第18回 基本問題
・漢字とことば 第19回
・演習問題集 第18回


6月27日(土)の授業ブログ【理科】

【授業内容】
◎第17回 P172〜178知識の確認、P179〜182演習・解説
◎ 週テスト過去問 b問題 大問1 演習解説

本日は、天体総合の回で、天体に関する知識の確認を行いました。必須の知識分野を確認・解説したのち、天体に関する計算問題を扱いました。星の動き方(日周運動と年周運動)について改めて計算練習を行い、また南中高度の求め方についても計算練習を行いました。意外と計算問題がたくさんあるので、知識面だけでなくグラフや計算問題も併せてしっかり練習しておきましょう。

【宿題】
◎予習シリーズ P172〜178(精読×3回)
◎実力完成P136〜141
◎週テスト過去問b問題残り


6月27日(土)の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎四字熟語テスト
◎桐光学園(19-1 )過去問題

今回の過去問は、前回より難易度が上がり、合格点ラインも下がっています。50点取れば合格が取れる学校で、漢字が15点も出題されているということは、知識問題のでき不出来で合否に大きく影響することを認識できたのではないでしょうか。とにかく、知識を今のうちにしっかり入れられるようにしていきましょう。

【宿題】
◎四字熟語テストの再テスト
◎本日の解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ