epis Education Centre 教室案内
中2数学 授業報告
数学
【授業内容】
・月例テスト対策
・中2シリウス p.116 平行と合同のまとめ
式の計算が多く出てきます。確実にとれるようにしましょう!
《月例テスト6月 範囲》
式の計算(全範囲)
復習【正負の数/文字式/1次方程式/比例と反比例/図形など】
平行線や線を加えて、同位角、錯角、内角の和、外角の和、スリッパ(外角の定理)等を利用して求めましょう。
【宿題】
・月例テスト2023 復習、残りの問題、間違い直し
・月例テスト2024 答え合わせ、とき直しまで
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
担当: 坪内
6月9日(月)SJ-2コースの授業報告
国語
【授業内容】
・テキスト p.40-41「バクって僕?」
・漢字練習 p.49-50 新出漢字 10文字
・漢字テストp.46、p.48
本日は、説明文を読みました。カンガルーの赤ちゃんがお母さんカンガルーの袋に到達するまでのお話でした。赤ちゃんカンガルーの大きさや、お母さんカンガルーの袋までどのくらいの道のりがあるのかなど、書かれている数から実際の様子を想像しながら読みました。お母さんカンガルーの袋は、赤ちゃんカンガルーにとってのご褒美であることがわかりましたね。
本日も漢字を10文字学習しました。次回のテストに向けて、書き順を意識しながら練習してください。
【宿題】
・次回の漢字テストに向けて練習 p.49-50、p.53、p.55
・音読p.40-41「バクってぼく?」
・作文「きょうだいがいてよかったこと」
※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。
算数
【授業内容】
・計算プリント「かけ算プリント」
・テキストp.42-43「あまりのあるわり算2」
p.44-45「あまりのあるわり算3」
本日は、あまりのあるわり算の学習を行いました。あまりのあるわり算の答えを出した時に、その答えがあっているかどうかを「たしかめ算」で確認することを学習しました。たしかめ算は、「わる数×答え+あまり=わられる数」です。
わり算の筆算の仕方も学習をしました。筆算の書く順番(わられる数を書いてから、わる数を書くこと)に気をつけるように伝えましたので、ご家庭でも確認していただければと思います。
また、わり算の学習には、九九がとても大事になってきますので、ご家庭でもう一度九九の確認をお願いいたします。
【宿題】
・ほーぷドリルp.36-37、p.38-39
・算数プリント
※宿題は、丸付けと直しまでお願いします。
※宿題を添付していますので、オンラインだった人は印刷をして取り組みましょう。
担当:春日
6月9日(月)【4SY国語】
国語
オンライン接続先:zoom03【4076016764】
【授業内容】
・漢字・語句テスト:第17回
・予習シリーズ:第17回
【家庭学習】
・本日扱った文章の音読
・予習シリーズ国語(上)第17回
※読解は1題30分前後を意識しましょう。
知識は問題を解くだけでなく、正答率に応じて各回に遡り復習をしよう。
・予習シリーズ漢字とことば(上)第18回
*必ず答え合わせ・やり直しまでお願いします。
学習←→復習をくり返す重要性も再確認しましょう。
担当:長崎
6月9日(月)TOEFL80授業課題
TOEFL
【オンライン接続先】:zoom03【4076016764】
授業資料はこちらからDLください。
【授業】19:00〜21:50
Vocabulary Test
Listening:071−072
Grammar TEST 前置詞/否定
【宿題】
・Listening:単語調べ、リピーティング、シャドーウィング、復習
・Reading 9
・Speaking 034 テスト・練習・完成
・Grammar プリント
宿題の提出やスピーキングの予約、スコアの報告などはこちらまでご連絡ください。
6月以降は以下の時間でSpeaking対面での対策が可能です。
月)〜15:50
火)〜15:50、19:00〜21:50
水)〜15:50、16:20〜16:35、21:15〜21:50
金)〜15:20
土)要相談
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)