香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月10日授業報告【算数】

《はなまるリトル》
「1 かけ算(1)」の続きを学習しました。
文章題を解くときは、問題も情報を落ち着いて整理してから式をたてましょう。
九九の練習を引き続きがんばりましょう。

《きらめき算数》
「フルーツカード」を解きました。
カードを折り返したときの見え方を考える問題です。2回折ったときに2回目に表に表れる色を落ち着いて考える必要がありましたね。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入、丸つけもお願いします。)
2.はなまるリトルP5−6 残り


3月10日(木)の授業報告ブログ【国語】

授業内容】
(1)漢字テスト第1回
(2)はなまるリトルP4〜5・7

今日から漢字テストが始まりました。漢字を覚えることは大変かもしれませんが、頑張って少しずつ覚えていきましょう。
今日の文章題は前回につづき場面をとらえるというテーマでしたが、前回より長めの文章だったのでとらえにくかったところもあったかもしれません。時間軸が太陽の動きで書かれていたので時間がとらえにくかったようですがそういった表現法も覚えておきましょう。

【宿題】
(1)漢字テストの勉強(第1回直し・第2・3回)10回ずつ書いてこよう
(2)文章題(プリント)

※春期講習後の、平常授業は4月14日です。


3月9日(水)の授業報告ブログ【国語】

【授業内容】
予習シリーズ 上 第2回 かなづかい/説明文(2)

授業の前半では、先週に続き「かなづかい」の復習を行いました。
「おねえさん」「おおどおり」など、紛らわしい読みをもう一度しっかり確認しておきましょう。
また、漢字の成り立ち等の学習も行いました。象形文字、指事文字などの意味をしっかりと理解し、識別できるように復習しておきましょう。

後半は、説明文の読解演習を行いました。
今日のテーマは「接続語」でした。接続語の働きを覚え、的確に選べるように繰り返し復習をしましょう。
文のつながりを読み解く上で、接続語のマスターは非常に重要です。

【宿題】
予習シリーズ 上 P16〜P18 残りの問題
漢字第2回の学習(春期講習初回の授業でテストを行います。)
本日春休みの宿題プリント冊子を配布しました。春休み中に終了するように、どんどん進めて下さい。


本日の授業報告【算数】

■授業報告
・練成テキスト 整数と小数
・なぞぺー

今日は整数と小数のしくみや計算方法を学習しました。
基本的な仕組み、計算方法は理解できましたので、
暗算で計算できるものは、どんどん暗算でやってみましょう。

■宿題
・練成テキストp12−15


3月8日(火)の授業ブログ【算数】

【授業内容】
◎組み分け対策 その2

本日は、先週の土曜日に続き、第1回〜第4回までの総復習の一環として、組み分けテストの過去問を行いました。前回の組み分けテストの過去問より、前半部分(大問1〜大問4まで)の正答率が悪く、さらに大問9まで手を出しているものの、大問5以降の応用問題も、その難易度からなかなか正解には結びついていないという結果になっていました。これをもとに、今回はまずは大問1〜4までの正答率をあげることを目標に、通常よりやや多めに時間を取り大問1〜4に取り組むという意識でポイントを絞って過去問演習を行いました。
ほとんどの子が、それだけの作戦で一気に点数自体が跳ね上がっていたので、改めて基本問題の重要さ、テストの位置付けが確認できたと思います。

【宿題】
◎予習シリーズ 第1回〜4回の例題・類題
◎予習シリーズ 第5回基本問題残り
◎計算 第5回 残り


カテゴリ

月別アーカイブ