6月17日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】
【授業内容】
◎連想ゲーム「スポーツの名前」
◎フラッシュメモリー「じゃんけんでアルゴ」
◎立体図形パズル p-cube 「p-cubeタワー」「ものまね積み木」
◎平面図形パズル 影まねジオワン「香炉」
◎ナンバーリンク その45
◎詰めアルゴ その45
◎アルゴゲーム
【宿題】
◎チャレペーその45
◎迷路「アルファベット拾い」?
◎おうちでお手伝い
本日は、いままで「開けてドン」でアルゴゲームの基礎練習をしていた子たちが、はじめてのアルゴゲームを行いました。はじめてなので、ゆっくりゲームのルールを確認しながら行いましたが、途中で自分の数字をお友達に教えてしまったり、ビッグヒントをあげてしまったりと、まだ競争するところまではいけませんでした。しかし、はじめてのアルゴゲームにやや興奮気味の様子だったので、徐々にアルゴゲームに慣れてくれば、これまで何度もアルゴゲームを経験している百戦錬磨のお友達とも勝負できる日が近い将来やってくるのではと、期待大です。
平面パズルの「香炉」は実物を知らない子がほとんどだったので、今回はかなり苦戦しました。ぜひ、時間があるときに香炉についておうちで調べてみてください。
今回の宿題も
毎日おうちでお手伝いをし、きちんと記録に残すことがでています。頑張ってお手伝いし、保護者様からサインをもらってきてくださいね。
また、アルゴをはじめて日が浅いお子様たち対象に、ナンバーリンクと詰めアルゴの基礎プリントを追加でお渡ししております。
このプリントから慣れていただいて、アルゴゲームのルールを覚える土台としていきましょう。