6月5日授業報告【算数/国語】
3SJ第5回目の授業でした。
【算数】
はなまるリトル
P.16 わり算(1) 大問14?16
P.18 ?20 円と球
わり算は、共通して当てはまる数字を考える問題を中心にときました。
円と球は、用語の説明をし、コンパスを使って円を描くこともしました。
きらめき算数
P.12「数入れ パズル」
6個から10個の輪の中に、隣り合う数字の差を考える問題を解きました。
同じ数字を2度は、使えないルールなので難しいところもありましたが一生懸命、考えていました。
<宿題>
1.マスター1095題 1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入もお願いします。)
2.P.16、P.19の残り
【国語】
はなまるリトル
P.26-29 詩(1)
詩で用いられる表現の工夫についてどのようなものがあるか確認をしました。
今回は、詩に慣れるために基本問題、練習問題ともに授業中に解きました。
書く力をつける
P.25-26
「重ねことばを使う問題」として、選択肢にある言葉から当てはまるものを
選んで答える問題を解きました。答えは一つのみではないのでいろいろな組み合わせを考えました。
漢字テスト
<宿題>
1.月例テストに向けた漢字テストの勉強
(プリントを渡しています。全く同内容のテストを行います。)
2.P.28-29の詩を3回読みましょう。
3.P.30 漢字の読み(1)
4.書く力をつける(P.26)残り
また、来週には、月例テストがあります。
Apal、月例テストの過去問の見直しもしてみてくださいね。