本日の授業報告【理科】
■授業内容
予習シリーズ(上) 第2回 天気の変化
本日は気圧と風について学習しました。季節風や偏西風など社会で習ったこととも繋がる内容でした。普段感じている気候変化や季節変化が、どのように仕組みで起こっているのかが分かる興味深いテーマでした。よく復習しておきましょう。
■宿題
予習シリーズ(上)第2回の熟読+要点チェック
演習問題集 第2回
■授業内容
予習シリーズ(上) 第2回 天気の変化
本日は気圧と風について学習しました。季節風や偏西風など社会で習ったこととも繋がる内容でした。普段感じている気候変化や季節変化が、どのように仕組みで起こっているのかが分かる興味深いテーマでした。よく復習しておきましょう。
■宿題
予習シリーズ(上)第2回の熟読+要点チェック
演習問題集 第2回
■授業内容
・第2回 基本問題
・第3回 例題
今日は第3回ということで、多角形の面積や対角線の本数
内角、外角の求め方について学習しました。
公式として覚えておいたほうが良いことばかりですが、
公式がなくても解けるようにしっかり公式がなぜ成り立つ
のかを理解した上で問題を解くようにしましょう。
■宿題
・算数 例題、類題、基本問題
・計算
昨日英検一次の合格発表がありました。
二次試験に向けて今日は、面接練習を中心に組み立てていきました。
まずは出題パターンを熟知し、解答パターンを覚えていきます。
注意しなければならないのは、一般動詞、be動詞、進行形など、どの文体で聞かれているのかということです。
適切な形を判断し、即答できるように練習をしていきましょう。
【宿題】
面接練習(6パターン)シートを繰り返し練習する
■授業内容
・予習シリーズ 第1回、第2回の復習
今日は第1回、第2回の復習として、演習問題集や週テストの
過去問演習などを行いました。
今回の学習範囲は物理分野ということで、暗記することは
多くありません。一つ一つの事象をしっかり理解できれば
解くことができる問題ばかりです。
今のところ高い目標設定をしているので、なかなか納得のできる
得点を取ることができないと思いますが、一歩一歩前進して
行きましょう。
■宿題
・音読
・演習問題集 まとめてみよう 練習問題
・4科のまとめ
■授業内容
予習シリーズ(上) 第2回 くらしに役立つ資源
本日は地下資源と発電について学びました。日本は特に資源の少ない国なので、多くを輸入に頼っています。また発電についても東日本大震災以降、原子力発電の割合が大幅に減少したため、再び火力への依存が増しています。それぞれの発電方法のメリット、デメリットもきちんと押さえておきましょう。
■宿題
予習シリーズ(上)第2回の熟読+要点チェック
演習問題集 第2回