香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

第19月間 第1週目

今日から19月間に入りました。記憶ゲームやチャレぺーは少し難しくなりましたが、ものまね積み木や影まねジオは果敢に挑戦できて、正解率も高くなっています!
ジオ作品展に向けてのオリジナル作品作りは、宿題でもがんばれているようです。作成にかかる時間もとても速くなってきました。今までと同じ時間で、1点だけでなく2点作れるようにもなってきています。今日は、暑い日を忘れさせてくれるような冬の風物詩「クリスマスツリー」を紹介します。

1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム

●MVPの表彰

2)自主トレ(宿題)


5月26日(火)授業報告【算数】

【授業内容】
■ 予習シリーズ第13回
 例題の解説
 基本問題

周期算に取り組みました。まず初めに、並んだ数列や碁石、図形をよく見て1つのサイクル(周期)がどこまでかを見極めることが大切です。数列の場合にはその和を求められることが多いですが、「何番目」を考えているのか、「和」を考えているのか混乱しがちですので注意が必要です。また暦算では、大の月と小の月を必ず暗記すること、日数を数えるときに植木算の考え方が必要であることをしっかり復習し、自分のものにしてきてください。

【宿 題】
■予習シリーズ 第13回 例題の解き直し、類題、基本問題、復習問題
■余裕があれば練習問題にも取り組んでみましょう。
■ 計算 第13回 (毎日1ページ・日曜日は2ページ進めましょう)


本日の授業報告【国語】

■授業内容
漢字テスト
語彙ゲーム
俳句作成
新演習テキスト

品詞の結びつきがとても上手にできるようになってきました。また俳句作成には脚韻を学びました。本日は「季語、脚韻」を使って俳句作成を行いました。新演習テキストでは音読しながら文章内容をつかんでいく練習をしました。

■宿題
新演習テキスト
漢字 6回


本日の授業報告【国語】

■授業内容
1)チャンツ
今日のテーマは身の回りのものでした。リズムに合わせて楽しく発音することが出来ました。何度も繰り返して練習しましょう。

2)フォニックス
本日も授業のウォーミングアップとしてボンゴゲームを行いました。

3)文法
be動詞について学習しました。「I=am、you=are、その他=is、複数のもの=are」というルールを例文を何度も口に出しながら練習しました。また所有格、再帰代名詞についても学習しました。こちらもまずはリズムに合わせて声に出し、音で覚えていきましょう。

■宿題
宿題プリント


さあ、今年もそろそろ本気でいきますか!


先日、早稲田アカデミーと共催の海外受験講演会が終わりました。毎年、このイベントを終えた翌日に教室の壁一面に貼ってあった合格掲示をはがしています。というわけで、写真のようにさっぱりしたシドニー教室です。

昨年度の入試結果の喜びや悔しさが消えることはないのですが、それは自分の胸にしまっておくとして、ここからは、我々講師も、そして受験生たちも、来年に向けてアクセルを徐々に強く踏み始める時期だと思っています。

来年もこの壁一面に「祝合格!」の掲示ができるように一緒に頑張っていこうぜ。


カテゴリ

月別アーカイブ