香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

◎授業内容
物語文読解、短文作成
漢字テスト

集中して文章を読むことが出来ました。
前回同様、問題の条件が複雑になると質問の意味自体が
分からなくなってしまうこともありますので、落ち着いて
じっくり問題を読むようにしましょう。

◎宿題
テキスト課題
漢字テストの練習


本日の授業報告

◎英語で挨拶
"Nice to meet you. My name is ○○."
"I like to ○○."
"I'm ?years old."
今後も少しずつレパートリーを増やしていきます。

◎チャンツ
"The hare and the tortoise"(ウサギとカメ)
母音と子音の区別

◎文法
動詞の復習
"Do you like to ○○?"
"Yes, I do./No, I don't."
の会話練習

◎宿題
"I like to ○○."のプリント


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 基本問題

今日は平面図形と比(3)ということで、相似形を折り返しの図形や影に関する問題で取り扱いました。折り返しの図形では、慣れないと合同、相似な図形を見つけにくい場合もありますが、90度や60度で囲まれた図形の場合、相似形を多く含む図形である場合があります。まずは基本図形をしっかり覚えておきましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


本日の授業報告【国語】

■授業内容
ダッシュ講座
第二講座 テキストP.6-9

本日は接続詞について扱いました。接続詞にはどんなものがあるのか、どのように働くのか学びました。例文も書きましたので、それぞれの働きについて、ここでしっかりマスターしましょう。指示語もそうですが、接続詞は今後高校受験期になっても理解が求められます。高校入試でも難関校から公立校まで接続詞の問題は出題されます。しっかり復習しておきましょう。

■宿題 
難語1?30(ラリーテストに出します)、テキストP.7、8


10月17日(月)の授業報告【算数】

【授業】 
1.予習シリーズ下第7回 小数(2)

小数のかけ算わり算を学習しました。
かけ算では小数点の位置を意識さえすればあとは単純な計算です。小数×小数の筆算は数字の最後をそろえるでしたね。小数+小数の筆算では小数点をそろえてやりますが異なるので区別して下さい。
また小数÷小数では商の小数点の位置とあまりの小数点の位置がどうなるかを確実に覚えて下さい。

【宿題】
1.予習シリーズ下第7回 類題・基本
2.計算第7回


カテゴリ

月別アーカイブ