香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 基本問題

今日は、速さと比(2)の基本問題演習を行いました。
問題を解きながらわかったと思いますが、ダイヤグラムをしっかり書くことができれば、問題自体は簡単です。まずは設問をしっかり読むこと、そして、しっかりダイヤグラムを書くようにしましょう。

■宿題
・基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


10月15日(土)の授業報告【理科】

【授業内容】
第7回 「金属と温度変化」
金属では、あたためたところから熱が伝わっていくことを実験の流れをもとに確認しましたね。温度が高い方から低い方へ伝わっていくような熱の伝わり方を熱の伝導ということも覚えましょう。授業で覚えた金属の元素記号をおうちの人にもお話してみてくださいね。

【宿題】
テキストの問題を解く (予習シリーズ 下 第7回)
プリント

【お知らせ】
本日よりエピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


10月15日(土)の授業報告【社会】

【授業】 
予習シリーズ 下 第6回 中国四国地方

今日は中国四国地方の学習を行いました。
松江/高松/松山と、県庁所在地が覚えにくいところですので、しっかり復習して定着させましょう。
また、各県の位置をしっかりと覚えましょう。

【宿題】
予習シリーズ 下 P40


【お知らせ】
本日よりエピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


本日の授業報告【理科】

■授業内容
・第7回 物の燃焼

本日は物の燃焼について学びました。物が燃えるのに必要な要素として、物・酸素・発火点の3つがあるんでしたね。覚えることも多くありましたが、計算問題も出ました。要点チェックや演習問題をとおして練習しましょう。

■宿題
・要点チェック、演習問題集


10月14日授業報告【算数/国語】

【算数】
「13.計算の関係」分配法則などを学習し、計算問題を解きました。繰り上がりなど、ミスが出ないように落ち着いて取り組みましょう。また、工夫をして計算をすることも身につけていきましょう。

〈宿題〉
プリント
P52確認問題1 (2)のこり、P53 確認問題2 のこり
※授業で使用する算数専用のノートをこれからご用意ください。よろしくお願いします。

【国語】
漢字テスト第6回

慣用句の続きを前回の復習から行いました。
知っている慣用句もいくつかあるようだったので、例文をつくって発表もしてもらいました。
これからもいろいろな慣用句を覚えていくのでテキストの内容はしっかりと覚えてください。

〈宿題〉
・P116の慣用句を意味も含めて覚える(次回、口頭で確認します)。
・P118大問2
・P116-1193回音読(おうちの方にサインをもらいましょう)
・漢字プリント第7回
・漢字とことば 下巻 第7回 P40-44
どちらの科目も丸つけまでしてきましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


カテゴリ

月別アーカイブ