香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【数学】

■授業内容
・ラリーテスト
・文字と式

今日は文字式の計算の復習と特訓をしました。
ここではやはり丁寧に式を書けるかどうかが、うまく
計算できるようになるポイントとなります。

丁寧に長く書けばいいというわけではありませんが、最速かつ
正確な計算であるための最短な式であるように心がけましょう。

■宿題
・プリント
・テキスト P42,44,45 1〜4


1月25日授業報告【国語】

今日は物語文の読解演習を行いました。
ポイントは登場人物の把握と、その心情理解でした。
「できごと」「会話内容」などから、しっかりと登場人物、なかでも主人公の心情理解ができるように意識して取り組んでいきましょう。

【宿題】
今日のプリントの残りの問題(答え合わせまでしてきて下さい。)
漢字第18回の勉強


1月25日授業報告【算数】

今日は、直方体と立方体に入りました。
展開図をしっかりとイメージできるようにしていきましょう。
さいころの向かい合う面の規則性も覚えるようにしましょう。

【宿題】
月例テストの解き直しノートを来週は必ず持ってきてください。
P121大問1、2
P143 分数


本日の授業報告【社会】

■授業内容
・予習シリーズ 第1回

本日は日本国憲法の3大原則、特に基本的人権について詳しく見ていきました。平等権・自由権・社会権という基本的人権の3つの柱、それらを守るべく参政権・請求権、新しい人権としての環境権・プライバシーの権利・知る権利、といったように、体系的に理解した上で細かい内容を押さえていきましょう。政治分野は概念が抽象的なところもあるので、地理や歴史に比べるととっつきにくいと思う生徒もいるようですが、実は範囲も限られており覚える量も多くないですから、地道にしっかりと固めていきましょう。

■宿題 
・予習シリーズ第1回の熟読と要点チェック
・演習問題第1回


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・予習シリーズ 第1回

本日は自然環境と人間の関係について扱った文章を読みました。「自然保護」というと一見良いことのように思えます。しかし、ここでは少し立ち止まってよく考えるように言っています。人間中心の自然保護は思わぬ結果を招く場合があります。環境問題に関するバックグランドを広げる良い文章であったと思います。再読しておきましょう。

■宿題 
・予習シリーズ 第1回
・演習問題 第1回
・漢字とことば 漢字第1回 ことば第1回


カテゴリ

月別アーカイブ