香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

アルゴクラブ「ジオ作品展」入賞への道

今週のアルゴクラブでも、ジオ作品展入賞を目指してみんなに作品を作ってもらいました。
ご家庭でも面白い形を考えてきてくれているようで、作品作りが盛り上がってきています。
今回も面白い作品ができたので、いくつか紹介します。


まずは、YUKIーGくんの「イルカとアシカ」。
ピースを使い切って、イルカ・アシカのショーを見事に表現できています。
すばらしい!




それから、
DAIYAくんの「こうもり(写真左)」。これは、ニホンウサギコウモリというマニアックなコウモリかな?耳がすごく大きいのが特徴的ですね!
ねおんさんの「カニ(写真右)」。これまた、深海にいそうな面白いカニに仕上がってますね!


5月16日(土)の授業ブログ【社会】

【授業内容】

予習シリーズ(上) 第11回「政治・外交史(2)」

政治・外交史の2回目ということで、鎌倉時代から安土桃山時代までの政治史、権力の変遷について復習しています。年号を覚えなければいけないような事件・ことがらは必ず、時の権力者(将軍・執権など)とセットで覚えられるようにしましょう。また、今回はテーマではありませんが文化についても、しっかりと覚えなければなりません。鎌倉仏教の表は来週までに必ず暗記しましょう。

【宿題】
予習シリーズ第11回練習問題
実力完成問題集第11回
週テスト過去問題集第11回


5月15日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎第11回説明文 p88-90
◎第12回同訓異字 p99-101
◎漢字テスト 第11回

【宿題】
◎漢字 第12回
◎音読 p96-98

本日は説明文を扱いました。説明文は、組み立てを考えながら読むと意味を取りやすいです。「第一に、第二に、第三に」といった表現に注目しましょう。その部分に線を引きながら読んでみましょう。


本日の授業報告

第18月間 第3週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□アイキューブ
□ジオ1
□詰めアルゴ
●MVP、マナー王の表彰

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ、ジオ1作品作成


本日は前回に引き続き、ジオ1の作品作成を行いました。与えられた課題に取り組むだけではなく、オリジナル問題の作成に挑戦しました。かわいらしいコウモリやリアルなカニなど、独創的で素晴らしい作品を作ってくれました。宿題としても出していますので、家でも作ってみましょう


5月15日授業報告【算数/国語】

3SJ第2回目の授業でした。

【算数】
はなまるリトル
「時こくと時間」を学習しました。
みなさん問題をスムーズに解けていました。時間の換算をするときに引き算で間違うことがあったので、毎日少しずつ計算練習をしていきましょう。

きらめき算数
「フルーツカード」
両面に3×3の9マスに描かれたフルーツカードを
折り返したときの見え方を考える内容です。

<宿題>
はなまるリトル P8 残り  P9 大問3 P10 大問5、7、9
マスター1095題 最初の問題から1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入もお願いします。)



【国語】
書く力をつける
「れる」「られる」や「は」「が」などの使い分けを学習しました。書き言葉では厳密に用いられていますので違いをしっかり理解できるようにしましょう。

はなまるリトル
P13 言葉の意味(1)
P16 童話・物語(3)練習問題を解きました。文章から物語の場面をイメージし、登場人物の性格を読み解くポイントなど確認しながら進めました。

漢字テスト

<宿題>
漢字テストの勉強 (プリントを渡しています。来週は全く同内容のテストを行います。)
出典は、「1006字の正しい書き方」P116〜P118


カテゴリ

月別アーカイブ