本日の授業報告【国語・英語】
【国語】
本日は説明文の読解を扱いました。筆者が「ことば」について気づいたことは何か?そこに着目しながら読んでいくと良いでしょう。よく復習しておきましょう。
【英語】
時に関する疑問文について学びました。曜日、日にち、時刻などによってそれぞれ疑問文の形が異なりました。区別してきちんと復習しておきましょう。
土曜日の13時から第11回ラリーテストに向けた特訓を行います。
■宿題
・英語/国語 ラリー練習プリント
【国語】
本日は説明文の読解を扱いました。筆者が「ことば」について気づいたことは何か?そこに着目しながら読んでいくと良いでしょう。よく復習しておきましょう。
【英語】
時に関する疑問文について学びました。曜日、日にち、時刻などによってそれぞれ疑問文の形が異なりました。区別してきちんと復習しておきましょう。
土曜日の13時から第11回ラリーテストに向けた特訓を行います。
■宿題
・英語/国語 ラリー練習プリント
【授業内容】
◎国語
テキスト p36-37
◎英語
テキスト p50
国語は引き続き、古文を行いました。一緒に音読をしましたが、そうするとなんとなく意味がわかるようです。声に出すのは大事ですね。歴史的仮名遣いもよく覚えていました。
英語は現在進行形を扱いました。現在進行形は、be動詞の文法に従います。be動詞か一般動詞か、そこを見極めるのが一番大事です!
第25月間 第2週目
今日もp-cubeでオリジナル作品を作る時間を設けました。最近はMVPやマナー王のカードに載っている世界遺産を題材にしたものが流行っています。自主学習でも頑張っていて大作がますます生まれそうで楽しみです。
1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム
●MVPの表彰
2)自主トレ(宿題)
【授業内容】
■ 組分けテストの過去問に挑戦
日曜日に実施される初めての組分けテストに挑戦しました。月例テストと比べ難易度の高い問題も出題されていますが、「1」「2」の(1)〜(6)は基本問題です。また、「3」「4」も月例テストのレベルです。確実に正解できる問題にしっかりと取り組み、100点以上を目指してください。ちょっとした読み間違いが大きな失点につながるので、気合を入れて40分!頑張りましょう!
【宿 題】
■予習シリーズ 第15回 基本問題
■余裕があれば練習問題にも取り組んでみましょう。
■ 計算 第15回 (毎日1ページ・日曜日は2ページ進めましょう)
■本日行った過去問題の解き直し。
■授業内容
・ラリーテスト
・文字と式
今日は簡単な文、文章を文字式にする練習をしました。
数が文字になっただけで、相当な違和感があるので、
しばらくはイメージがわかないときは数に直して考え
てみましょう。数であれば、非常に簡単な式であることが
すぐにわかると思います。
■宿題
・プリント
・練習プリント