香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月14日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は、3学期最初の授業でした。
まず授業の始めに、昨年学習した単語の速読みの確認と、数字の確認を行い、更に30までの数え方を練習しました。
規則が分かれば、後は簡単です。何度も発音し、定着させていきましょう。
また、後半は名詞の複数形の不規則変化(child-childrenなど)を学習しました。
ここは繰り返し学習ししっかり覚えていきましょう。

【宿題】
active phonics P37 読み練習
Round-up 1 P9 名詞複数形の不規則変化を練習


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
「キツネとぶどう」「ピーターさんの早口言葉」

2)フォニックス
ボンゴゲーム、3単現の発音

3)文法
形容詞
今日は、チャンツでは穴あきプリントを使って何度も出てくる言葉を書いていきました。文法では、形容詞を見ていきました。名詞の前に登場することや、反対語とペアにして覚えていきましょう。次回は副詞に進みます。

■宿題
単語練習、文章練習


本日の授業報告【国語・英語】

【国語】
本日も前回に引き続き古文を扱いました。繰り返し音読をして古文のリズムを体に染みこませましょう。

【英語】
代名詞について学びました。表にある主格・所有格・目的格・所有代名詞をリズムで覚えるようにしましょう。声に出して反復です。

土曜日の13時から第10回ラリーテストに向けた特訓を行います。

■宿題
・英語/国語 ラリー練習プリント


1月13日の授業ブログ【国語、英語】

【授業内容】
◎英語
テキスト p46
マイワーズ p44

◎国語
テキスト p34
難語 p55-60

【宿題】
◎英語
テキスト p46-47 ノートに全文書き。丸付けもする。
第10回ラリーテストの練習

◎国語
第10回ラリーテストの練習
意見文を書いてくる(冬期講習に出席した方のみ)

本日の英語は、canを扱いました。授業中に時間をとって書いて覚える作業をしましたが、それでもなかなか全部は書けません。家での反復練習が必要です。
国語は、古文を扱いました。普段目にしない歴史的仮名遣いに、戸惑う表情も見られましたが、訳を話していくと、興味津々。面白いという感想も聞こえました。古文は音読すると歴史的仮名遣いも読めるようになりますよ。


本日の授業報告

第25月間 第1週目

今日から第25月間の始まりです。アルゴゲームの力は、ここ最近は皆が力をつけてきて良い勝負ができるようになってきました。プリントのほうも、チャレペー以外のものは難問も解けるようになってきたと思います。この調子でがんばりましょう!

1)授業内容
□ 記憶ゲーム
□ pcube、立方体、箱詰め、積み上げ
□ ジオ1、ものまね
□ プリント、詰めアルゴ
□ アルゴゲーム

●MVPの表彰

2)自主トレ(宿題)


カテゴリ

月別アーカイブ