香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

第18月間 第1週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ
□論理パズル

●MVP、マナー王の表彰

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ

今日のピーキューブでは「目隠しビルディング競争」を行いました。触感だけで扱うピーキューブは新鮮さがあったと思います。目だけでなく感覚でピーキューブを体得していきましょう。また「詰めアルゴ」は、白黒それぞれ1から10までのカードがある、かなり難しめのバージョンでしたが、みんなで考えて答えを導くことができました。どんどん上達していますので、この調子で頑張りましょう!


今日の授業より「俳句作り」

今年のわかば深圳教室の6年生のクラスでは、テキストだけではなく様々なことにもチャレンジしていきます。先日は算数で「一刀切り」に挑戦しましたが、昨日は国語で俳句作りにも挑戦したようです。

以下、授業報告ブログより。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本日の6SRの授業では俳句作成を行いました。まずは五・七・五に言葉を当てはめてリズムに慣れてもらい、その後は、表現技法や季語を盛り込んで作品を作りました。

出来た作品をいくつか紹介しましょう。


「ぽつぽつと ふと見上げると 虹のあと」

雨上がりの空をふと見上げるとうっすらと虹が見えた。これから深圳はじめじめとした雨の季節。でもこんな場面にでくわすと、ぱっと心が明るくなりますね。ちなみに表現技法としては脚韻が効いてます!


「冬寒い 雪落ちる中 町一つ」

最後の「町一つ」が上手い!!読み手は少し離れた小高い丘から町を見下ろしているのでしょうか。そういった情景が浮かびます。読み手の視点を想像させる一句。素晴らしいと思います!


今後も、こういったアクティビティを交えて、「楽しい国語」を体験してもらおうと思います。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・計算プリント
・なぞぺー 問題3,4
・新演習 整数×小数

今日も整数×小数の計算を学習しました。最後にどこに点をつけるかが、よくできるようになりました!
なぞぺーの問題も集中して、あきらめずに挑戦できました。宿題では文章題に気をつけて解いていきましょう。

■宿題
新演習 p.6,7


本日の授業報告

■授業内容
1)チャンツ
今日も宮沢賢治の作品を取り上げたチャンツです。「注文の多い料理店」と「山猫とどんぐり」を見ていきました。「注文の多い料理店」の単語の意味や訳は慣れてきましたね。次回は「山猫とどんぐり」に出てくる重要単語を覚えられるようにしましょう。

2)フォニックス
フォニックス選手権
ボンゴゲーム

3)文法
人称代名詞とbe動詞
can

■宿題
基本文、単語練習


本日の授業報告【国語】

■授業内容
・新演習 P44〜P45
・俳句作成

本日の6SRの授業では俳句作成を行いました。まずは五・七・五に言葉を当てはめてリズムに慣れてもらい、その後は、表現技法や季語を盛り込んで作品を作りました。出来た作品をいくつか紹介しましょう。


「ぽつぽつと ふと見上げると 虹のあと」
雨上がりの空をふと見上げるとうっすらと虹が見えた。これから深圳はじめじめとした雨の季節。でもこんな場面にでくわすと、ぱっと心が明るくなりますね。ちなみに表現技法としては脚韻が効いてます!


「冬寒い 雪落ちる中 町一つ」
最後の「町一つ」が上手い!!読み手は少し離れた小高い丘から町を見下ろしているのでしょうか。そういった情景が浮かびます。読み手の視点を想像させる一句。素晴らしいと思います!

今後も、こういったアクティビティを交えて、「楽しい国語」を体験してもらおうと思います。

■宿題
・新演習 p46-51
・漢字第2回


カテゴリ

月別アーカイブ