香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月17日(金)の授業報告

やっと全員揃ってのnext Englishでした。やっぱ地全員揃うと楽しいですね。これからも風邪など引かないように十分気をつけて、毎週nextでお会いしましょう!
みなさん、チャンツの歌はiPodなどに入れていますか。きちんと入れて、毎日でも聞きましょう。そして家で口ずさんでいっぱい覚えましょうね。

チャンツ
今日はゴーシュの一部を暗記しました。みんなはやく読む特訓をしないといけませんね。次回に期待します。

フォニックス
音読みの復習をし、フォニックス選手権をしました。フォニックスの音読みで問題を出し合うクイズです。単語の練習に最適です。

文法
頻度を表す副詞について勉強しました。2回目です。一般動詞の前、be動詞の後に置かれるので語順に注意が必要ですね。並べ替え問題を中心に練習しました。その後、質問シートを使ってお互いにYesNoの質問をしながら対戦しました。

<宿題>
・チャンツの音源をCDにいれる
・チャンツの練習 ゴーシュを5回
・はや読みプリント、単語練習
※音読練習をしたら、サインをもらってください。どんなサインでもいいです。


4月17日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎予習シリーズ 「第9回 物語・小説(4)」p70-74、「漢和辞典の使い方」p75-77
◎漢字テスト 第9回

【宿題】
◎漢字テスト 第10回(第6回から第9回の内容です)
◎音読3回 p78-79

本日は、気持ちを表す言葉に注意しながら読む練習をしました。前週の「出来事→気持ち」の書き方を踏まえて記述に取りかかったところ、前よりも空欄を埋めることができるようになってきました。直接気持ちを書いていないところも、風景や周囲の様子の変化から読み取ることができます。線を引きながら読むといいでしょう。


本日の授業報告

第17月間 第4週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□ピーキューブ
□アイキューブ
□ジオ1
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ
□論理パズル

●MVP、アルゴ王、マナー王、パズル王の表彰

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ

アルゴゲームでは各自前回よりも上達しており、ゲームはとても白熱した展開でした。また速やかに片付け、片付けたら手を膝において待つといったマナーもかなり身についてきたようです。自分だけが活躍できれば良いというのではなく、みんなで協調性をもって進めていくことで楽しく学んでいけます。その点を徐々に理解してきていると思います。内容的には、詰めアルゴやナンバーリンクはまだまだ難しいようですので、お家でじっくり時間をかけて考えてみても良いと思います。


本日の授業報告

第17月間 第4週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□ピーキューブ
□アイキューブ
□ジオ1
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ
□論理パズル

●MVP、アルゴ王、マナー王、パズル王の表彰

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ

アルゴゲームでは各自前回よりも上達しており、ゲームはとても白熱した展開でした。また速やかに片付け、片付けたら手を膝において待つといったマナーもかなり身についてきたようです。自分だけが活躍できれば良いというのではなく、みんなで協調性をもって進めていくことで楽しく学んでいけます。その点を徐々に理解してきていると思います。内容的には、詰めアルゴやナンバーリンクはまだまだ難しいようですので、お家でじっくり時間をかけて考えてみても良いと思います。


本日の授業報告

第17月間 第4週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□ピーキューブ
□アイキューブ
□ジオ1
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ
□論理パズル

●MVP、アルゴ王、マナー王、パズル王の表彰

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ

アルゴゲームでは各自前回よりも上達しており、ゲームはとても白熱した展開でした。また速やかに片付け、片付けたら手を膝において待つといったマナーもかなり身についてきたようです。自分だけが活躍できれば良いというのではなく、みんなで協調性をもって進めていくことで楽しく学んでいけます。その点を徐々に理解してきていると思います。内容的には、詰めアルゴやナンバーリンクはまだまだ難しいようですので、お家でじっくり時間をかけて考えてみても良いと思います。


カテゴリ

月別アーカイブ