香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月19日(金)の授業報告【国語】

【授業内容】
(1)第12回(読解)
形式段落、意味段落それぞれの意味をしっかりと覚えるようにしましょう。
接続語に関する知識問題は、だいぶ定着している人が増えてきましたね。復習もして、
国語の知識も高めていきましょう。

【宿題】
《5月22日 月曜日までの宿題》
・P101 復習
・漢字練習プリント 第12回(5月22日(月)にテストをします)
・漢字とことば 上 第12回
・読解問題プリント

【お知らせ】 新しいトピックが追加されました!
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


5月19日授業報告ブログ【国語】

国語

本日は、漢字テスト・新出漢字練習、読解問題(物語文)を扱いました。
本文内容が理解できていても設問で問われている内容を正しく把握できていなかったために、答えを記述できない場合がありました。
理解できないのではなく、解答する前に「何を問われていて、何を答えなければならないか」を確認しましょう。

【授業】
テキスト 物語文 P34
漢字テスト
新出漢字練習

【宿題】
新出漢字 練習プリント *漢字ノートにも練習しましょう。
テキスト 説明文 P34・35とP40・41  音読3回以上 問題は解かないでください。

【お知らせ】
6月4日(日)に四谷大塚主催、全国統一小学生テスト(申込者のみ)があります。
6月11日(日)に月例テスト(算・国)があります。

担当:森


5月18日の授業ブログ

【授業内容】
◎Active Phonics p20-21
◎New Round-up. P103

【宿題】
◎New Roound-up p102,p104

本日は、まとめのページを扱いました。今までに扱った、aとan、単数と複数形では、忘れている単語もありましたので、もう一度確認しておきましょう。特にaとanは、気をつけていないと忘れることが多いです。習慣付けるまでにしておきましょう。


本日の授業報告【国語】

5月18日(木)の授業報告【国語】

■インター小6
◎授業内容
・5年新演習テキストp.128-131
・漢字テスト小5(上)第13回
宿題を見ていて気がついたのですが、接続語の関係などを丁寧に読み取れていないまま答えてしまっている問題がいくつかありました。でも後で質問すると、きちんと答えてくれます。ということは、自力で答えられたはず!!なんですよね。丁寧に読み解き問題に丁寧に答えるように心がけましょう。

■インター中1
◎授業内容
・中1 新中学問題集 文学的文章(2)
・漢字テスト 2級のその4
間違えて覚えてしまっている漢字がやはり毎回あります。きちんと丁寧に確認してください。
また、今日は登場人物の心情、性格、関係性などの読み取り方について学びました。宿題を解くときも、問題文をよく読んで、いろいろな印をつけながら解いていってください。授業中に学んだことを宿題あで実践してくださいね。

■宿題(インター小6・インター中1)
◎テキスト
・インター小6(p.今日の残り、P124-125)、インター中1(文学的文章2 )
解答だけでなく、丸付けも行いましょう。

◎次回の漢字テストの練習
・インター小6:5年(上)第14回、中1:進級式漢字練習帳 2級その5(書き)
テストの漢字だけを練習するのではなく、文を丸ごと書いて練習してください。
回数は覚えるまで書く。好きな文はたくさん書いてもいいです。
また、余裕があれば、自分で文を作ってみるのもいいですね。


5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
(1)予習シリーズ第12回 練習問題解説

場合の数の練習問題に取り組みました。単純なものは積の法則を上手に使うことができていましたね。また、複雑なものは、もう一度樹形図に立ち返り考えていきましょう。特に、同じものを含んで整数を作る場合は慎重に解いていきましょう。

【宿題】
(1)予習シリーズ練習問題解き直し
(2)計算 毎日1ページ

以下は持っている人のみ
(3)演習問題集 反復問題(練習)、できる生徒は練習問題
(4)週テスト過去問(自分の組+ひとつ上の組)

担当:長谷川


カテゴリ

月別アーカイブ