香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月19日の授業ブログ【理科】

【授業内容】
◎予習シリーズ 第17回いろいろな水溶液 p97ーp101

【宿題】
◎予習シリーズ 要点チェック p102
◎演習問題集 第17回

本日は、「いろいろな水溶液」を扱いました。まずはテキストを読んで、用語や内容を確認。その後、バタフライティーという青い花のハーブティーを用いて実験を行いました。乾燥した青い花の蕾にお湯を注ぐと、きれいな青色が出てきます。それを試験管に注ぎ、いざ実験開始!家庭にある掃除用洗剤や調味料など、何色に変化するか予想しました。本当にその色になるかな?ドキドキしながら、試験管に入れてみると・・・それぞれ黄色、緑色、ピンクに色が変わりました。さて、ではテキストで確認したことを思い出して、酸性、アルカリ性にわけてみよう!生徒さんも楽しみながら実験を行い、印象に残る授業だったと思います。


12月18日(金)授業報告【国語】

◎「4科のまとめ」文法1より小テスト
◎東大寺2014年過去問

前回と比べ漢字はそれほど特殊ではありませんでしたが、語彙がないとできない短文づくりは山勘ではかけないため身につけなければいけません。たとえば「〜場」という言葉であれば、ざっとあげただけでも、これくらいあります。「修羅場」「穴場」「急場」「溜まり場」「独壇場」「本場」「見せ場」「持ち場」ひとつの言葉からイメージを膨らませ、さまざまな言い回しを手にしていきましょう。

【宿題】
◎「4科のまとめ」同音異義語より抜粋
◎「4科のまとめ」文法2(p80)より抜粋
次回、小テストあり
◎本日の解き直し


授業報告ブログ

第24月間 第3週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム

●MVP、マナー王

(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

ピーキューブやジオ1ではとても素早く解答にたどり着くことができた生徒がいました。毎週の訓練により見える力が身についているようですね。


12月18日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(クリスマスという題で、サンタさん・トナカイなどがでてきました)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・・立方体競争・ものまね積み木×2・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、icube:階段作り、片付け)
●プリント教材(ナンバーリンク24)→数理の石をめぐる冒険
●プリント教材(詰めアルゴ26)
●プリント教材(チャレペー26)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム×2)
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
今日が2015年最後のアルゴクラブでした。この一年(半年)で皆さん腕を上げましたね。来年はもっともっと腕を磨いて算数脳を鍛えていきましょう。では冬休み中にしっかりトレーニングしておきましょうね。オリジナルジオワン期待しています!!!

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。


ファイルを開く

12月18日授業報告【算数/国語】

【算数】
《はなまるリトル》
P73「重さ」大問1から大問3
重さの単位の確認をしてから問題を解きました。
「3kg-1kg400g」の計算は復習しておきましょう。

《きらめき算数脳》
「赤はなのトナカイ 青はなのトナカイ」
数の組み合わせを考える問題にチャレンジしました。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入、丸つけもお願いします。)
2.P73残り

【国語】
《はなまるリトル》
P90-91部首や筆順について学びました。特にp91の大問1の部首の種類は覚えるようにしましょう。
《書くちからをつける》P92-93
《漢字テスト》第28回

<宿題>
1.書くちからをつける P92-93残り
2.冬休みの宿題プリント 3学期最初の授業で提出してください。
3.漢字プリント講習5回分
毎回一枚ずつテストをしますので練習してきてください。同じ問題をテストします。


カテゴリ

月別アーカイブ