香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月28日(水)【算数】授業報告

【授業内容】
(1)『鉄腕なぞぺー』44「ななめがいっぱい」の解説
(2)月例テストの過去問題

来週月曜日の月例テストにむけて過去問題に挑戦しました。今回は、三角形を利用した面積の問題と角度の問題で、つまづいた生徒が多かったです。また、ここ1ヶ月繰り返し練習してきた割合の問題が、登場しますので、ぜひこちらを得点源としてほしいです。一昨年の問題とA-PAを配布していますので、必ず時間を計って取り組み、できない問題がないようにしてきてください。

【宿題】
(1) 本日の復習
(2)A-PAL
(3)月例テストの過去問題
*丸つけをして、直しまでやりましょう!もしわからない問題があったら、次回の授業で必ず質問してください!


1月27日(火)授業報告【算数】

本日は長谷川に代わりまして飯尾が担当させていただきました。

【授業内容】
文字と式(5)
教科書P.38〜P.40の2

さまざまな文章題を文字式で表す問題に取り組みました。重さや速さの問題などで単位が変わる時の表し方で戸惑う生徒がいました。特に速さでは60倍するのか60で割るのかわからなくなることが多いので、意味を考えて計算するようにしましょう。

【宿題】
ラリーテストの練習ポリント
テキストP41の残り


1月28日(水)授業報告【国語】

知識確認/記述演習

今日は4SY最後の授業でした。
前半の授業では知識の確認ということで、上位語/下位語の学習をしました。
スポーツの分類、品詞の分類で少し苦しんでいましたが、基本的なことは理解できていました。この調子でしっかり頑張りましょう。

後半は、読解/記述演習を行いました。
今日の内容は難しいものでした。文章に書いてある情報を駆使して、状況を読み取り、それを説明する問題がほとんどでした。
難しい問題でしたが、みなさん楽しみながら学習できたと思います。

【宿題】
プリントの残り
漢字

※1/31は14:00〜算数の授業があります。


教室長ブログ始めました!

九龍教室の受験生も東京直前合宿に参加しています。受験生にとっての総決算の時期、朝から夜まで、勉強漬けの数週間、ここでの頑張りが結果につながることと信じて、香港から応援しています。

こちらは、だんだん旧正月らしい雰囲気になってきました。九龍教室が入っているモールにも飾り付けがなされ、教室の外に出ると微かに旧正月らしい音楽が聞こえてきます。「ああ、旧正月だなあ」と感じ入る。

が、心は受験生のもとへ。
彼らは東京で、香港で頑張っている。
だから私たちも最後まで彼らに寄り添い、全力を尽くしていきたいと思います!!


1月27日(火)の授業報告【算数&国語】

算数

【授業内容】
・かけ算の復習 すべての段
→黒板に式を書いて、次から次へと答えてもらいました。
九九はかなり、覚えてきたので、あとはスピードを磨いていくことだと思います。

・はなまるリトルp58
→10000までの数について、位の意味や3桁+3桁の足し算、
4桁−3桁の引き算について学びました。

<宿題>
・プリント 3桁の足し算引き算(答え合わせまで)

国語

・漢字テスト25

・ぴぐまりおん 国語よりチャールズとまつぼっくり
読解と音読を行いました。
内容理解の問題には、文章に線を引いて、必要な情報を素早く読み取り書くことができました。

きくきくドリル
→CDをよく聞いて、考え、正確に作業をするトレーニングを行いました。
勉強ができる子供は、よくお話を聞いて考えることができる子です。
小さいうちから聴く力を鍛えていくことは大切ですね。

●宿題 
・漢字テスト26
→ノートにしっかり練習をしてください。

・作文
→チャールズとまつぼっくりのつづきを自由に考えて書いてくること

・音読
→チャールズとまつぼっくりを声に出して読み、
お父さんかお母さんのサインを欄外にお願いします。

来週もよろしくお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ