香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5月6日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●ばななでチャンツ
家庭にある身のまわりのものや町のイベントの様子をもとに単語を学習しました。
電子レンジ→microwave、ピエロ→clown など、日本語英語と異なるものを学習しました。
小学生低学年の皆さん、元気に発音ができていましたね。おうちでもその調子で練習をしてきましょう。

●Active Phonics
これまで学習した単語の発音のチェックをしました。
小学生高学年の皆さんは、書ける単語がさらに増えていましたね。

●Round up
「a, an」を学習しました。
a/anと単数形を組み合わせて発音できるように練習しましょう。

【宿題】
Round up P9[1]、P10[3]
ばなな P12〜P13のCDを聞いてきましょう。


5SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第11回 例題解説

柱体とすい体について学習しました。特にに円すいの3公式については非常に重要ですので、しっかりと使いこなせるように練習しておきましょう。また、表面積を求める際にばらばら計算していると足し忘れてしまいますので初めに一つの式を作ってから計算を始めましょう。

【宿題】
例題解き直し
類題
基本問題
計算

持っている生徒は
演習問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


5月6日授業報告ブログ【社会】

社会

第11回九州地方を学習しました。
4年生の時に比べるとかなり深いところまで扱いますので、問題を解くだけでなくまずは知識の整理、定着をしっかりと行うことが重要になってきます。
また、小テストが再会しますのでしっかりと準備をしてきてください。
6日の組分けテストは日頃の宿題の様子が良く反映されたと思います。大前提として宿題を終えられていることが挙げられますが、形式的な取り組みになっていないか、きちんと理解しながら取り組めているかで差が出てしまいました。

【授業内容】
予習シリーズ 第11回

【宿題】
予習シリーズ 第11回 音読
予習シリーズ 第11回 要点チェック
演習問題集  第11回
カラープリント
小テストプリント
週テスト過去問題 第11回 (自分の在籍コースと1つ上のコースに取り組んでください。)

担当:森


4SY授業報告ブログ

社会

本日は第11回寒い地方の暮らしを扱いました。
まずは北海道の地理を頭に入れ、次に農業を中心に知識を整理していきました。
地図帳を傍らに学習を進めましょう。

【授業内容】
予習シリーズ 第11回

【宿題】
予習シリーズ 第11回 音読
予習シリーズ 第11回 要点チェック
演習問題集  第11回
5月6日受験の月例テストの直し

【お知らせ】
来週の授業の冒頭に第11回に関する小テストを実施します。
しっかりと準備しておきましょう。

担当:森

理科

本日は第11回を扱いました。
季節の植物のふえ方の特徴を整理しておきましょう。
ただ教科書を読むだけでは、定着することが難しいので自分で描いて定着させることも重要です。
その後に、演習問題や要点チェックに取り組むようにしましょう。

【授業内容】
予習シリーズ 第11回

【宿題】
予習シリーズ 第11回 音読
予習シリーズ 第11回 要点チェック
演習問題集  第11回
5月6日受験の月例テストの直し

担当:森


6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第10回 例題解説

文章題を学習しました。一口に文章題といっても、売買損益、年齢算、食塩水と多岐にわたります。まずはどのようにしてまとめるか意識して情報を整理するところから始めていきましょう。

【宿題】
例題解き直し
チャレンジ問題
基本問題
計算

持っている生徒は
実力完成問題集 反復問題(基本)、基本問題

担当 長谷川


カテゴリ

月別アーカイブ