1月10日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
青山学院
問題の意図や、出題者が問いたいことなどを少しは意識してみましょう。一問一答的な知識で問われることはほとんどありませんので、知らない植物や動物を与えられた情報から分類して、比較する意識を持ちましょう。
【宿題内容】
・『理科』予習シリーズ
・(『入試実戦問題集』)
・4科のまとめ
【授業内容】
青山学院
問題の意図や、出題者が問いたいことなどを少しは意識してみましょう。一問一答的な知識で問われることはほとんどありませんので、知らない植物や動物を与えられた情報から分類して、比較する意識を持ちましょう。
【宿題内容】
・『理科』予習シリーズ
・(『入試実戦問題集』)
・4科のまとめ
■授業内容
・予習シリーズ第18回
今日はてんびんの基本を学習しました。
てんびんが水平につりあうのは、「おもりの重さ×支点からの距離」であることをまずはしっかり認識しましょう。
それを基本に5年生、6年生ではてんびんの学習を発展させていきます。
それから、上皿てんびんの使い方も学習しました。
それぞれの使い方の意味を正しく理解するようにしましょう。
■宿題
・予習シリーズ 第18回
要点チェック、演習問題集
・音読
□授業内容
第18講座
今日は林業について学びました。
どんな産業よりも後継ぎに悩んでいる林業は実はとても危険な作業がつきまといます。しかも、長くて立派な木を育てるのも大変時間がかかります。後継ぎ不足に悩むのもむりないかもしれませんね。
また、木々の役割についても話し合いました。
自然の素晴らしさや厳しさを実感する回でした。
□宿題
演習問題集18回
要点チェック
音読
第15月間3週目の授業です。
今日は、今年最初の授業でした。前回に引き続き、上下逆さまのひらがなを書く問題や、チャレペーの問題など難しい問題もありましたが、すぐに思い出してスピード感を持って進めていくことができました。
冬休み中に宿題やお手伝いも頑張れていました!
1)授業内容
□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め
□ジオ1、ものまね
□アルゴゲーム
□プリント、詰めアルゴ
●MVPの表彰
(宿題)
プリント残り、自主トレ
【国語】
1月月例テスト
【算数】
1月月例テスト
【宿題】
国語:月例テストの大問1の正しい漢字を書いてくる
算数:マスター1095を1日3問ずつ解いてくる