香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

5月3日(水曜日)の授業報告

第38月間 第2週目

・記憶ゲーム(アルファベットを使った言葉)
・pcube(各自で問題を出し合い、競争しました)
・ジオ1(ものまね)
・アイキューブ(ものまね)
・アルゴゲーム(2回戦、0から11のカード使用)
・プリント教材(第38月間の2)
・表彰

今日のジオ1はアルファベットを作るシリーズ。今日は、「R」でした。
見本の用紙を真剣に見つめて、何度も手を動かしながら格闘している姿が印象的でした。
今日は生徒が一人だけでしたので、コーチと全て競争で授業を進めていきました。
来週までに、箱詰めを練習しておきましょう。

Pcubeやジオ1などの持ち物は忘れないようにしましょう。また、宿題のお手伝い、自主トレの記入などはしっかり毎日行いましょう。保護者の方のサインも忘れずにお願いいたします。


本日の授業報告【算数】

5月3日(水)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ算数 第11回

今日は概数について学習しました。応用例題1の「十の位を四捨五入すると2700になる整数」が2650以上2749以下であることは、今日の学習の中では消化不良の部分であると思います。すぐに類題を作ることができると思いますので、できない場合は似たような数で練習してみましょう。

■宿題 
・予習シリーズ 算数 第11回 例題、類題、基本問題
・予習シリーズ 計算 第11回


本日の授業報告【算数】

5月2日(火)の授業報告【算数】

■授業内容
・組分けテスト過去問演習

今日は過去問演習を実施して今週末のテストに備えました。今日の復習を優先的に行い、一つ一つできることを増やしていきましょう。テストまでにまだ時間がありますので、宿題とは別に第6回から第8回までの例題を完璧に解き直すなどの復習を徹底しましょう。

■宿題 
・算数 第10回 基本・練習問題
・計算 第10回
・算数 第11回 基本チェック


5月2日(火)の授業報告【算数・国語】

【国語】
(1)漢字第4回
(2)はなまるリトルP26〜27(詩)、P6(かなづかい・送り仮名)
(3)書く力をつける(P18〜21)

今日は詩を学習しました。物語とはまた違うので、詩の特徴をまずはおさえていきましょう。表現の工夫も幾つかありましたね。言葉とその意味を覚えておきましょう。
また書く力ではつなぎ言葉(接続語)が登場しました。多くの問題が正解でしたが、ここから接続語の問題はテストでもよく出題されます。いろいろな接続語を知っていきましょう。

<宿題>
(1)漢字第5回
(2)はなまるP14〜15、P6残り

【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル わり算(P12・P13の2まで)
(2)きらめき算数 数入れパズル

わり算に入りました。九九が完璧に言えることが、わり算ができるために必要なことです。わり算のスピードを上げるためには九九が瞬時に出てくるかですね。あとは練習あるのみです。
きらめき算数はレベル3だったので最後の方は悩む問題でした。色々試していかないと正解は出てこないですね。トライアンドエラーができる粘り強さが大切です。

<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP12〜13の2までの残り、P103
※丸つけもしましょう。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


6SRコースの授業報告

算数

【授業内容】
(1)拡大図と縮図(P58,P60)

拡大図と縮図について学習しました。作図は上手にかけていましたが、地図の問題は単位換算と数字が大きくなってしまうので、もう少しなれることが必要です。HWのプリントで確認しておきましょう。

【宿題】
(1)プリント例題1,2、類題1,2、練習問題A
(2)計算レベル48-1から3

担当:長谷川


カテゴリ

月別アーカイブ