香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月21日(金)の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め
◎ピーキューブ タワーつみ
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン スケボー
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材

【宿題】
◎プリント教材の残り
◎お手伝い

前回「数理の石」が解けた生徒さんは、6名でした。できた生徒さん、おめでとうございます。お名前がアルゴのHPに載りますので、お楽しみに。(掲載には2ヶ月前後お時間がかかります。中国ではVPN加入でご覧になれます)
本日のチーム名は、「四角いもの」で決めました。「ガラスチーム」「まどチーム」「タイルチーム」「けしごむチーム」など、発想が豊かで面白いですね。「四角いもの」と聞いて、ぱぱっとたくさん出てくる生徒さんは、普段からものの名前に興味を持っているのだなと思います。虫や花など、詳しい生徒さんはびっくりするほど詳しいです。


ファイルを開く

ファイルを開く

6SRの授業報告【4月28日】

■授業内容

標準新演習p74〜76、80〜81
比の性質、比の求め方について勉強しました。比というのは、2つの数量の割合を表したもので、できるだけ簡単な整数で答えます。等しい比、比の値など解き方をきちんと覚えましょう。比例式の内側の積=外側の積なども上手く使っていきましょう。比の文章題では、数量をa:bに分ける問題がやや難しいですね。これは箱を使って考えるとラクですね。宿題でもしつまずいたら、テキストの例題を読み返しましょう。
今日は出張で不在の渡辺に代わり、藤本が代講いたしました。

■宿題

標準新演習p77、78、82


4月28日(月)の授業報告【国語】

【授業】 
予習シリーズ 上 第10回(読解) 
文章を書き抜く問題や、根拠にした箇所は問題文にしっかりと線を引くようにしましょう。
読解問題のプリントは月例テスト前までに計画的に取り組みましょう。

【宿題】
5月7日の月例テストまでに「漢字とことば 上 第10回」の学習と、
知識の回の第6回〜第9回の内容は必ずしっかりと復習しましょう。

《5月8日 月曜日までの宿題》
・漢字練習プリント 第10回(5月8日(月)にテストをします)
・漢字とことば 上 第10回
・音読二回ずつ P51-52、P59-60、P75-76
・P67-68は、目を通して筆順の復習をしましょう。
・読解問題プリント

※5月1日(月)は労働節のため休校、
 5月5日(金)は授業内容は特別回となりますので国語のテキストはご持参されなくて大丈夫です。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


4月27日の授業ブログ

【授業内容】
◎Active Phonics p16-17
◎New Round-up 17 How much -How many p91
◎複数名詞の作り方
◎複数名詞くっつけゲーム

【宿題】
◎速読みプリント 10回読んで、速く読む練習をしましょう。
◎単語プリント 疑問詞を書いて覚えましょう
◎プリント p92問2、問3

本日は、加算名詞、不可算名詞を扱いました。可算名詞は、複数形の作り方4パターンを覚えましょう。宿題をやってくる生徒さんが少ないです。授業でやったことを定着させる意味でも、授業後に時間を置かずにやりましょう。


本日の授業報告【国語】

4月27日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ セロ弾きのゴーシュ 4ページ目(p.12)の暗唱  


○フォニックス 
silent e
「make」「cake」「five」などお尻にeがついたこのような単語は面白い読み方をします。
例えば、「five」はもちろん「フッ ァイ ヴ」と読みますよね。
でも英語は本来は音読み(A=ア)をつなげて読む言語なので、
フォニックスで単語を読もうとすると「フッ イッ ヴ エッ」となってしまいます。
実は、ここに面白いルールがあって、このsilent eのルールを使用します。

silent eのルール:始めの母音を名前読み(A=エイ)に変える、最後のeは読まない。

このルールは今後、英語のスペリングの際にも大いに役立ちます。よく単語テストなどで、
「meiku」「faivu」などの間違いを目にします。
ルールをきちんと覚えて先を見据えた学習をしていきましょう。

○文法 
Can I 〜?「〜してもいいですか」のアクティビティ
Round up P10の14(演習)
はや読み練習

■宿題
・はや読みプリントの音読7回(タイムを毎回計りましょう。来週授業の最初にはや読み大会を開催します。)
・はや読みプリント2枚目の単語練習(今週から単語の数を増やしました。愛のプレゼントです。)
・チャンツ セロ弾きのゴーシュ 練習
暗誦がまだ不十分です。今週必ず携帯電話やipodなどに入れてください。
? CDをとりあえず聞く。最初は聞き流しで良い。
? だんだんと口ずさんでみよう。モノマネして、聞こえたまま話す練習。
? 文字を見て 音と文字で照らし合わせてみよう。
? 親子で競争、兄弟で競争。覚えたかどうか競争してみよう。
? 毎日シャンプーしながら歌ったり、学校の休み時間にみんなで歌ったり、楽しみながら練習して、クラスで流行らせていこう!!!

■フォローe-timeのご案内
月ごとに目標を設定し、達成度を管理していきます。ご参加のフォローe-timeの時間をおしらせください。
もちろん毎回のご参加お待ちしています。
※フォローe-timeも含めてのNEXT ENGLISHとなりますので、ご参加は必須となります。自習の時間もありますが、こちらでメニューを組み立て英検受験、英語力の強化に向けて取り組ませていきます。
詳しくは末木までお問い合わせください。

毎週月曜日 15時から16時50分
毎週土曜日 13時から14時50分


カテゴリ

月別アーカイブ