本日の授業報告【算数】
4月26日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ算数 第10回
総合回なので練習問題を主に解説しました。
和差算や植木算は概ね理解できています。
できるようになるまで練習しましょう。
分数と小数の混じった計算に不慣れな人は練習しましょう。
組み分け(月例)テストがあるのでその対策をしましょう。
■宿題
・「算数」第6?9回 復習問題, 第10回 基本問題
・「計算」第10回
・組み分け(月例)テスト過去問
4月26日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ算数 第10回
総合回なので練習問題を主に解説しました。
和差算や植木算は概ね理解できています。
できるようになるまで練習しましょう。
分数と小数の混じった計算に不慣れな人は練習しましょう。
組み分け(月例)テストがあるのでその対策をしましょう。
■宿題
・「算数」第6?9回 復習問題, 第10回 基本問題
・「計算」第10回
・組み分け(月例)テスト過去問
【国語】
(1)漢字第3回
(2)はなまるリトルP22〜23、13
文章題の(3)や(4)の書き方がわからない部分もあった様です。答え方に関してはここから演習の中で身につけていきましょう。また胸が痛いや立ちすくむなどの表現が出てきましたが、ここからどんどん語彙も増やしていきたいですね。
<宿題>
(1)漢字第4回
(2)はなまるP20〜21
【算数】
〈授業内容〉
(1)はなまるリトル 時刻と時間(P10)
(2)きらめき算数 カラーテープ
時こくと時間の文章題を解いていきました。時間の筆算を覚えることも大切ですが、なんとなくたす、なんとなく引くではなく、時間軸や時計が頭の中にイメージできてくるといいですね。
<宿題>
(1)マスター1095題 1日3題ずつ進めてください(未習部分はあとまわしにしてください)
(2)はなまるP10残り、102
※丸つけもしましょう。
【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載されています。
記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。
エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。
■インター中1
◎授業内容
正負の数(p.16-24)
本日は正負の数の計算問題を多く解いていきました。考え方は本日の授業でわかっていただけたかと思います。ただし、本日理解したことを忘れないように、問題に挑戦してみてください。計算するときは符号に気をつけてくださいね。
■宿題(インター中1)
◎テキスト(p.16-21)一日一ページずつ進めていきましょう。
■授業内容
○チャンツ
・Humpty Dumpty(チャンツp.36-p.37)
本日は少しゆっくりしたテンポのチャンツを歌ってみました。テンポがゆっくりで短いので、覚えやすいと思います。ご家庭でCDを何度も聞いていただき、歌えるようになりましょう。
○フォニックス
・Active Phonics(p.16-p.17)
本日は今まで学習したフォニックスを使って単語クイズに挑戦しました。聞き分けは思ったより迷いなく聞き分けていて、いい感じですね。今度は文字を見ただけで、発音できるようになりましょう。よろしければ、ご家庭でもお子さんと一緒に発音練習をして見てください。
○文法
本日はcanについて扱いました。canはどういう意味で、どう使えるのか理解していただけたと思います。canの意味を覚えるのはもちろんですが、それと一緒に色々な動詞も合わせて覚えていきましょう。
■宿題
・Humpty Dumpty(ご家庭でチャンツを覚えるまで何度もCDを聞かせてみてください)
・はや読みプリントの音読(プリントの下にチェック用の○印が付いています。音読してお家の方がチェックをつけてください。練習したものを忘れないうちに読んでくださいね)
・はや読みプリントの裏の単語練習(単語を書くときは声に出して読みながら書きましょう。そして、ただ書くのではなく、しっかり覚えるつもりで書いてください)
■フォローe-timeのご案内
月ごとに目標を設定し、達成度を管理していきます。ご参加のフォローe-timeの時間をおしらせください。もちろん毎回のご参加お待ちしています。
※フォローe-timeも含めてのNEXT ENGLISHとなりますので、ご参加は必須となります。自習の時間もありますが、こちらでメニューを組み立て英検受験、英語力の強化に向けて取り組ませていきます。詳しくは教室までお問い合わせください。
毎週月曜日15時から16時50分
毎週土曜日13時から14時50分
4月25日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第9回 基本〜練習問題
相似比→面積比→体積比、整数の割り算で割る数は余りより大きい、道のりが同じとき速さとかかる時間は逆比の関係などを確認しながら解説しました。解ける問題をミスなく正解する意識をもってテストで実力を出し切りましょう。
■宿題
・基本問題集 第9回 基本・練習問題(コピーして配布済)
・計算 第9回
・予習シリーズ 第10回 基本チェック