香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

4月20日(木)の授業報告

■授業内容
○チャンツ セロ弾きのゴーシュ 3ページ目(p.10-11)の暗唱 復習 
CDをまだお渡せでけいていない方々には、貸出用として本日CDをお渡ししています。お家のパソコンなどでコピーしてお使いください。まずは何度も聞いて真似っこをしましょう。聞こえたまんまに発音してオッケーです。まずはそこから始めましょう。

○フォニックス 
音読み練習
短母音の単語のクイズP16−17

○文法 
CANの用法について学習しました。
CAN という助動詞は比較的簡単で、否定文も疑問文もみんなよく知っていると思います。なので、使う単語や言い回しを英検3級を意識して難しめのものや知っておくと便利な表現を中心に学習しました。
fo a long time
like a monkey
in the sky
go to the park
take a bath
ride a horse
などかたまりを意識して表現を覚えましょう。

■宿題
・チャンツ セロ弾きのゴーシュ 1〜3ページ目を練習
暗誦がまだ不十分です。また、まだCDを開封していない人がいます。今週必ず携帯電話やipodなどに入れてください。
・CDを一週間に5回は聞く。来週1−3ページ目までの暗誦テストをします。
・アクティブフォニックス p18の単語リストを完成させる。
・はや読みプリントの音読7回
・はや読みプリントの裏の単語練習

■フォローe-timeのご案内
月ごとに目標を設定し、達成度を管理していきます。ご参加のフォローe-timeの時間をおしらせください。
もちろん毎回のご参加お待ちしています。
※フォローe-timeも含めてのNEXT ENGLISHとなりますので、ご参加は必須となります。自習の時間もありますが、こちらでメニューを組み立て英検受験、英語力の強化に向けて取り組ませていきます。
詳しくは末木までお問い合わせください。

毎週月曜日 15時から16時50分
毎週土曜日 13時から14時50分


4月20日の授業ブログ

【授業内容】
◎Active Phonics p14-15
◎New Round-up1 Question Words p85-87
◎空気砲で単語を倒せ!

【宿題】
◎New Round-up1 p85問1、問2
◎英検チャレンジ(英検受験予定の生徒さんにお渡ししています)

本日は、疑問詞を扱いました。疑問詞を選ぶ問題は、聞かれたことに対する答え方に注目しましょう。場所を聞いているのか、誰の物かを聞いているのかなどです。それで疑問詞を選ぶことができます。


4月20日授業報告【算数/国語】

【算数】
・7.1けたでわる計算(続き)、8.まとめA問題
計算の正答率が高くて素晴らしかったですね。文章問題では、式の組み立てを落ち着いて
取り組むようにしましょう。

〈宿題〉
P32 のこり、P33 大問3、P34 のこり

【国語】
・11.物語
登場人物がどのような人なのかをまずは正確に読み取れるようにしましょう。
4年生のテキストでは文章量が増えていますが諦めずにしっかり読み切ることが大切です。

・漢字テスト 第3回

〈宿題〉
・テキストP44−45
・漢字とことば 上 第4回
・漢字練習プリント第4回(次回、同じ問題をテストします)

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がウェブサイトに掲載
されています。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教
室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/

動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


4月19日(水)の授業ブログ【アルゴクラブ】

【授業内容】
◎記憶力ゲーム フラッシュメモリー
◎P-cube ものまね積み木
◎P-cube お片付け競争
◎影まねジオ「勲章 paret1」
◎i-cube「陣取りゲーム」
◎ナンバーリンク その33
◎詰めアルゴ その33
◎あけてドン・アルゴゲーム

(自主トレ)
◎チャレペー  その33
◎迷路
◎おうちでお手伝い


本日のアクティビティでは、また前回と比べてもまた少し慣れてきたのか、アクティビティに参加する姿勢や準備がよりよくなりました。クリアできる率も少しずつ上がってきています。マナーも少しずつよくなってきています。最も大事なのは継続してやり続けることですね。他の教科と違って成長が目にみえにくい部分がありますが、日々授業に接していると確かな成長を感じ取れます。


本日の授業報告

4月19日(水曜日)の授業報告

第37月間 第4週目

・記憶ゲーム
・pcube
・ジオ1
・アイキューブ
・アルゴゲーム
・表彰

先週、プリント教材をやらなかったので、今日はチャレペーを2種類行いました。
時間の感覚、砂時計の使用方法など複雑なようでわかると単純でしたね。みんな思考する力をきちんと持っています。諦めずにしっかり考える努力をしていきましょう。

Pcubeやジオ1などの持ち物は忘れないようにしましょう。また、宿題のお手伝い、自主トレの記入などはしっかり毎日行いましょう。保護者の方のサインも忘れずにお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ