香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月14日(月)の授業報告【国語】

【授業】 
予習シリーズ 上 第8回(読解) 
登場人物の気持ちを読み取る、というポイントを中心に学習をしました。
原因と結果の関係に気をつけて読み進めるようにしましょう。

【宿題】
・漢字練習プリント 第8回(4月17日(月)にテストをします)
・漢字とことば 上 第8回
・今日、解いた問題の復習
 全問正解できた人はいなかったので、もう一度丁寧に復習をしてください。

【お知らせ】
エピス算数企画「忍者エピス丸 難攻不落の算数攻略!」がエピスウェブサイトに掲載されます。

記事では、算数の面白い問題を取り上げ解説しています。解答は、エピス香港教室の圷先生の動画でご覧いただけます。

エピスのウェブサイをご覧の上、ぜひご挑戦ください!
http://www.epis.com.hk/
動画を再生するにはVPN接続が必要となります。


授業報告ブログ

第16月間 第3週目

◆授業内容
ピーキューブ
ジオ1
プリント
アイキューブ
アルゴゲーム
表彰

本日は、春休み明けで久しぶりのアルゴクラブでした。しかし、みなさんのアルゴの腕前は全く衰えていませんね。少し鈍っているのではないかと心配していましたが、さすが今までたくさん練習をしてきただけあって、アルゴゲームでもしっかり頭が働いていました。今後もアルゴクラブの様々なゲームを楽しみながら、算数脳を鍛えていきましょう。

◆自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
本日の復習(ピーキューブ、ジオ1)


イースター休講のお知らせ

<イースター休講のお知らせ>
4月14日(金)〜4月17日(月)までは完全休講となります。
自習室を含めて教室は全てクローズとなり、講師もおりませんのでご注意ください。

何卒よろしくお願いいたします。


本日の授業報告【国語】

■インター小6
◎授業内容
・5年新演習テキストp.118-119
・漢字テスト小5(上)第9回

■インター中1
◎授業内容
・6年新演習テキストp.114-115

本日は物語文を読みました。物語文では、いつ・どこで・誰が・どうしたという場面展開をなるべく早めに掴むことが大切になります。また、それぞれの登場人物の気持ちをしっかり追って行くことも大切です。気になる箇所はチェックをつけながら読むなど、常に気をつけながら読んでいきましょう。

■宿題(インター小6・インター中1)
◎テキスト
・インター小6(p.120-121)、インター中1(p.116-117)
解答だけでなく、丸付けも行いましょう。

◎次回の漢字テストの練習
・インター小6:5年(上)第9回、中1:5年(下)第19回
テストの漢字だけを練習するのではなく、文を丸ごと書いて練習してください。
回数は覚えるまで書く。好きな文はたくさん書いてもいいです。


本日の授業報告

■授業内容
○チャンツ セロ弾きのゴーシュ 3ページ目(p.10-11)の暗唱 
CDをまだお渡せでけいていない方々、大変申し訳ございません。届き次第速やかにお渡しいたしますので、今しばらくお待ちください。

○フォニックス 音の聞き分けクイズ
本日も「b a g......bag」などのように音読みをくっつけて単語を発音していきました。何度も練習して、基本を身につけていきましょう。また、CDを使って英語の発音を聞き、それを元に単語のスペルを当てる「音の聞き分けクイズ」も実施しました。一つ一つ、音を細かく分けるとわかるものの、音が分かれていないと当てるのが難しく感じたかもしれません。今後も継続して覚えていきましょう。

○文法 Round Up 2
本日は今まで習った人称代名詞の問題を、Round Upのテキストを使って演習をしました。今までの人称代名詞の練習で、人称代名詞とはどんなものか頭では理解していたとしても、実際に問題に挑戦してみると、なかなか難しいところもあったと思います。また、使う人称代名詞によって、be動詞の形が変わるということも覚えておいてください。特に、本日扱った代名詞とbe動詞の関係は絶対に覚えておきましょう。今後英語を学ぶ上で、何度も繰り返し登場します。

■宿題
・チャンツ セロ弾きのゴーシュ 1〜3ページ目を練習、暗唱
・CDを何度も聞いて覚えよう。
・アクティブフォニックス p.14-15(5)を「h a t......hat」のような形で5回練習する。

■フォローe-timeのご案内
月ごとに目標を設定し、達成度を管理していきます。ご参加のフォローe-timeの時間をおしらせください。
もちろん毎回のご参加お待ちしています。
※フォローe-timeも含めてのNEXT ENGLISHとなりますので、ご参加は必須となります。自習の時間もありますが、こちらでメニューを組み立て英検受験、英語力の強化に向けて取り組ませていきます。
詳しくは末木までお問い合わせください。

毎週月曜日 15時から16時50分
毎週土曜日 13時から14時50分


カテゴリ

月別アーカイブ