香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月1日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(夏で、海・夏祭りなどが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、iキューブ:陣取り合戦・片付け競争)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム4枚戦×2)
●プリント教材(47:ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー、迷路)→残りは宿題でやれるところをやってみよう。
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
今日のタワー競争は2名25段完成者がいました!!!!練習すれば誰もが作ることができます。
まずはタワー競争と片付け競争をたくさん練習し上位を狙おう。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください


ファイルを開く

6月30日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今回も前回に引き続き一般動詞の使い方の学習を中心に進めて参りました。
「I read~」などの簡単なセンテンスをたくさん練習することで、英語の型をしっかりと定着させていきましょう。
また、単語の綴りをしっかりと書く練習も併せて行っていきます。

【宿題】
active phonics P49 の単語を2回ずつ書いてくる
ばなな P12~P13 の練習
read, listen to, cut, drink, watchを使った文を一つずつ書いてくる


6月30日授業報告【算数】

【はなまるリトル】
たし算、ひき算の筆算を解きました。
繰り上がりの数を忘れないようように気をつけて計算をしましょう。

【きらめき算数脳】
うきわの色は何色?
条件を整理して考える問題にチャレンジしました。
ルールを確認して取り組んだらスムーズに解くことができましたね。一番最後の問題は、浮き輪の色とサインを出す人の数から推測することができましたね。これからも季節に応じていろいろな問題が出題されるので楽しみにしていてくださいね。

<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3題ずつ進めてください
2. P34,35のこり
※必ずテキストを持ってきましょう。(日にちの記入もお願いします。)
丸つけもしましょう。


本日の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ 第18回

今日は合不合判定テストに向けた総合演習を行いました。
解説をするとすぐに理解できることが多かったので、
もう一歩深く考えることを常に意識しましょう。
現状では、一問一答式の問題では答えられても、論理的に
順を追って考える問題はまだまだ苦手なようです。

残りは宿題としますので、じっくり考えて解くようにしましょう。

■宿題 
・練習問題
・演習問題集 まとめてみよう 練習問題
・4科のまとめ


本日の授業報告【算数】

5SI
■授業内容
テキストp.42 倍数と公倍数

本日は倍数と公倍数について新しく学びました。公倍数の求め方は2つの数字のうちの大きいほうの数字の倍数を出し、その中から小さいほうの数字で割り切れるものを見つけるというものでした。練習をして知識の定着を図りましょう。

■宿題
プリント

6SI
■授業内容
まとめの問題 p.58-59

本日は点対称の問題に加え、今までの復習も兼ねて、まとめの問題に取り組みました。まとめの問題は今までの習ったことを振り返って定着させるいい機会だと思います。解き方が曖昧だったところは単元丸ごとしっかり復習して、知識を定着させましょう。

■宿題
まとめの問題 残り


カテゴリ

月別アーカイブ