香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月9日(月)の授業ブログ【算数】

【授業内容】
◎正負の数(正負の加減:応用問題)
 ダッシュテキストP10−5、P11ー2・4

本日は、第4回目のラリーテストが実施されました。
同じ満点でも、余裕を持ってテストに取り組める子とやや危なっかしい子がいて、もっともっとラリーテストを盛り上げて、何がなんでも満点を続けて取っていくんだという気持ちを高めていかなくてはいけないと感じました。
本日の授業では、いよいよ正負の数の加減の応用問題に突入しました。数字が難しくなっても、前回習ったルール通りに計算ができるかが、最大のポイントです。
基本の方通りに、途中式をちゃんと書いて、すべて足し算に直してから計算するように練習しましょう。


【宿題】
◎ダッシュテキスト P11ー大問3・5、P12−大問2・3・4、P13ー2・3・4


11月9日(月)授業報告【算数】

【授業内容】
■H26合不合判定テスト

今日は過去問題演習を行いました。
問題を丁寧に読む、調べ上げのために書き出す、図表を書いて整理する、というような
動作の精度を高めていく必要があります。
集中して取り組むことはできていると思いますが、その中で冷静さも必要になります。
計算ミス・読み間違いを減らすには、常日頃意識して学習する以外にありません。
合不合の過去問題は、家庭で2つできるようにプリントを配布しています。
家庭でも集中できる環境で、過去問題演習を行ってください。

【宿 題】
●計算
●予習シリーズ 第5回合不合判定テスト
●H25合不合判定テスト


11月9日授業報告【算数】

4SRクラスの授業報告ブログです。

【算数】
いろいろな面積を学習しました。
P113の問題を解くプロセスをもう一度整理して
宿題にとりくみましょう。

P114の単位の関係では、ヘクタールなども学びましたね。
確認問題(3)以降にあるように、問題に書かれている単位と、
答える単位が異なることもあるので落ち着いて考えましょう。

来週は月例テストです。
しっかり復習をしてのぞみましょう!
〈宿題〉
P114 (1)の偶数
(2)の2、(4)、(6)
P115 練成問題 全部
P116 残り
丸付けまでしてきましょう。


11月9日授業報告【国語】

【国語】
来週は11月の月例テストです。
今日は、月例対策を兼ねて、慣用句の学習を行いました。今日学習したのは体の一部を用いた慣用句です。「首を長くする」「歯が立たない」など、よく目にする慣用句です。来週の月例テストに備えてしっかりと復習しておきましょう。

また、物語文の音読を行いました。
問題演習は宿題としますので、月例対策も兼ね、しっかり演習しておきましょう。

【宿題】
過去問演習
月例対策漢字の練習

テキスト P132〜P135 音読2回/問題演習
(11月21日までに仕上げて下さい) 


11月7日(土)の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎「四科のまとめ」四字熟語Bのテスト
◎洛星2010年

先週の東大寺と比べると出題される漢字が基本的で難易度が低いことがわかりますが、読解問題は記述の割合が高く、予習シリーズの発展問題と同レベルと考えられます。ただ、60分間で文章題が1題ですので時間が足りなくなってしまうことはあまりないでしょう。気をつけなければならないのは、物語文ど読解では人物設定や人間関係を読み違えていたときに大きく失点する可能性があるということ。そこは意識して読み進められるようにしましょう。

【宿題】
◎「四科のまとめ」慣用句Bのテスト勉強
◎本日の解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ