6月25日(土)授業報告ブログ【理科】
【授業内容】
18「夏のころ(1)」でした。
夏の野原で花をさかせる植物には、オオマツヨイグサ、ツユクサなどがありましたね。花だんでは、アサガオ、ヒマワリ、ヘチマなどがあります。ヘチマの花には雄花と雌花がありますね。図で判断できるように復習をしておきましょう。
【宿題】
テキストP108 要点チェック
プリント
丸付けまでして次回提出しましょう。
【授業内容】
18「夏のころ(1)」でした。
夏の野原で花をさかせる植物には、オオマツヨイグサ、ツユクサなどがありましたね。花だんでは、アサガオ、ヒマワリ、ヘチマなどがあります。ヘチマの花には雄花と雌花がありますね。図で判断できるように復習をしておきましょう。
【宿題】
テキストP108 要点チェック
プリント
丸付けまでして次回提出しましょう。
■授業内容
・予習シリーズ 第17回
今日は天体について学習しました。
知識量の多い単元ですが、単に知識を入れるということではなく、
如何に日常の生活で触れることのできることに興味を持って関わ
るかということが非常に重要になてきます。
深圳は決して星空がよく観察できる地域ではありません。
それでも1等星や惑星ならしっかり見ることができますし、
暗い場所であれば、2等星でも見れるはずです。
どうで見れないということではなく、興味を持って試してみることが
重要なので、まずはチャレンジしてみましょう。
■宿題
・練習問題
・演習問題集 まとめてみよう 練習問題
・4科のまとめ
■授業内容
・予習シリーズ 第17回
本日は私たちの経済活動について学習しました。普段の生活の中で体験している消費行動などはイメージしやすいですが、社会全体の景気循環や政府の金融政策などは抽象的で難しいところもあると思います。ただ特に最近はニュースでもよく取り上げられているテーマでもあるので、よく理解しておくと
現在の社会情勢を見る上でも役立つ内容です。しっかりと復習しておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ第17回の熟読
・予習シリーズ第17回の練習問題
・実力完成問題集第17回
■授業内容
予習シリーズ 第18回
本日は北海道地方について学習しました。農業、漁業、水産業など重要事項を中心によく復習しておきましょう。また最後にチェックテストをした「人口順政令指定都市」も完璧にしておきましょう。
■宿題
・予習シリーズ第18回要点チェック
・実力完成問題集第18回
■授業内容
・新演習 速さ
今日も速さの演習に時間を費やしました。
問題を多く解いて、コツをつかんでいきましょう。
問題を進めるにつれて、少しずつ問題も複雑になってきます。
そんな時は何を求めるべきか整理をし、ひとつずつ着実に解いていきましょう。
■宿題
・速さ 復習